こんにちは!絶品いばらき編集部の根本です。
実は私、ずっと気になっていたものがありました。
那珂市に、パパイヤを生産している農家があるというのです!
パパイヤって、南国フルーツのイメージがある、あのパパイヤでしょうか?
それが、どうして那珂市で採れるのでしょう。
気になって仕方なかったのですが、この9月、念願かなって自分の目で確かめに行くことが出来ました!
ここが、那珂市でパパイヤを栽培している、やぎぬま農園です。
本当にここで栽培しているのか……と疑問に思いながら、車を降りて、びっくり!
なんと直売所のすぐ裏手に、パパイヤの林がありました。
園主の栁沼さんに、さっそくパパイヤの木を見せてもらいながらお話を伺いました。
現在、やぎぬま農園はパパイヤ専業で栽培を行っています。
有機農法を研究し、土作りからこだわり、露地栽培での高品質なパパイヤ生産を可能にしたのは、
この栁沼さんの努力と真っ直ぐな情熱、そして「素晴らしく健康に良いパパイヤをたくさんの人に広めたい!」というひたむきな信念によるものなのです。
これがパパイヤの実。9月中旬の時点で、これくらいの大きさです。
10月から12月半ばまでの収穫シーズンを、今か今かと待っています。
1本の木から、20~30個ほども実を収穫できるそう!
パパイヤは本州でこそあまりなじみのない食材ですが、
世界中、熱帯地域を中心としてたくさんの国々で親しまれています。
完熟果をフルーツとして食べるほか、タイやベトナム、沖縄などでは未熟果の青パパイヤを料理に使うことが多いそうです。
果物というよりは、野菜としてのイメージですね。
パパイヤはシャキシャキの食感で、生でサラダ、炒めてきんぴら、煮物にスープに、と何でも出来る。どんな料理にも合うのだと、栁沼さんは話します。
やぎぬま農園では、パパイヤ直売と一緒に、パパイヤの活用レシピについても聞くことができます。
実際に、栁沼さんにパパイヤ料理を試食させて頂きました!
パパイヤの煮物、きんぴら、漬物、生パパイヤです。
ちなみに、左のコップに注がれているのはパパイヤの葉を使ったパパイヤ茶!
どれも、驚くほどよくマッチしていて美味しかったです。お茶もさっぱりとしていて飲みやすいです。
栁沼さんがパパイヤに魅せられた理由でもあるのが、パパイヤの健康増進効果。
脂質やたんぱく質、糖質やアルコールなどの分解酵素をたくさん含んでいることが知られています。
デトックス効果や、消化促進効果などに優れた食材なのです!
もちろん、食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養も豊富。
「美肌にも良く、むくみ・便秘解消効果もあるから女性には絶対オススメ!」とも、栁沼さんは言います。
そんなすごい食材なら、食べないわけにはいかないですよね!
ここぞとばかりにたくさん試食させて頂いてきました!
やぎぬま農園では、そんなパパイヤを利用した加工品も販売しています。
先ほどのパパイヤ葉のお茶の他、パパイヤドレッシングに、パパイヤと梅のシロップ、それからパパイヤのたれ、パパイヤこんにゃくまで。
中でも私のオススメは、「パパイヤのたれ」です!
パパイヤは特にお肉との相性が良く、お肉を柔らかくしてくれる働きがあります。
だから、このたれにお肉を漬け込んでから料理すると……びっくりする程お肉が美味しくなる!!
みなさんもぜひ、お試しくださいね。
那珂市内には、そんな那珂パパイヤを使った料理を提供しているお店もあるので一緒にご紹介します。
「五楽亭」さんでは、パパイヤピューレを使ったタレで作る豚丼と自慢のおそばをセットを提供中。
平日限定の人気セットです。蕎麦には、地元の蕎麦粉と自家栽培した常陸秋そばを使っています。
これからの那珂パパイヤの露地物の時期には、那珂パパイヤを使った天ぷらなども登場するそうです!
魅力いっぱいの那珂パパイヤ。ぜひ、皆さんも食べてみてくださいね!
【那珂パパイヤ やぎぬま農園】
茨城県那珂市菅谷3690
電話 029-219-8127
営業時間は朝~夕方まで
http://www11.ocn.ne.jp/~y888farm/
定休日:なし
【五楽亭】
茨城県那珂市後台1250-8
電話 029-298-6618
営業時間 11:00~蕎麦なくなり次第終了(14:00頃)
不定休