こんにちは!絶品いばらき編集部の根本です。
今年もついに梅雨入りがやってきましたね。そして長雨の季節が過ぎれば、暑い夏の到来です!
毎年、夏の時期は暑さで「夏バテ」になる……とお悩みの人も多いのではないでしょうか。
そんな方に、ぜひおすすめしたいものがあります!
それは、「甘酒」なんです♪
甘酒というと、冬に飲む温かいドリンク、というイメージがありますよね。
ですが、実は江戸時代には夏に欠かせない飲み物として重宝されていたとか。俳句では「夏の季語」にもなっているんですよ!
ちなみにわたしは、夏も冬も年中甘酒を愛飲しています。疲労や美容にいいと聞いて、飲むようになりました。
甘酒は「飲む点滴」とも言われるほど栄養分が豊富で、ぶどう糖やアミノ酸、ミネラルや必須ビタミンがたっぷり!!
仕事や家事でお疲れの方、いかがですか?
と、前置きが長くなってしまいましたが、今年の暑い夏に先駆けて、
日立市の「内山味噌店」さんが、新しく冷やし甘酒を新発売します。
発売前に行われた試飲会に参加してきました!!
内山味噌さんは、明治5年創業の歴史ある味噌蔵です。
日立市が認定したお土産品「ベストセレクションひたち」にも名前を連ねている「みそプリン」は、同店のヒット商品!
味噌を使ったランチやスイーツを楽しめるみそカフェ「cafe mizukinosho」も営んでいます。
冷やし甘酒を前に、まずは商品の概要や開発に至った説明など、内山社長からご挨拶がありました。
みそと甘酒、両方に共通しているのは「麹」を使った発酵食品であること。
発酵食品の代表的なものとして、みそや醤油、酢など、日本の伝統的な食文化には欠かせません。
地元に根ざし、地元のものを使って醸しつづけてきた内山さん。
そんな発酵食を通して、茨城の風土や人の素晴らしさを全国に向けて発信していきたい!とお話してくれました。
さて、今回新発売の冷やし甘酒ですが、5つの特徴があります。
・米、米麹だけを使用
・砂糖は一切添加せず、麹の糖化作用で生まれる自然の甘味
・酒かす不使用のノンアルコールドリンク
・ストレートでそのまま飲むことができる
・常陸太田市里美地区の農家・高島さんがアイガモ農法で栽培したコシヒカリ100%!
このグラス一杯の中に、こだわりがぎゅっと詰まっています♪
今回の試飲会には、お米農家の高島さんもいらっしゃっていました。
内山味噌店では、先代の社長が平成5年に高島さんとのお取引をはじめて以来、
20年以上もお付き合いが続いているそうです。
高島さんは、農薬を使わない「アイガモ農法」で、お米を作り続けています。
今は二反歩ほどの面積で、収穫したほとんどを内山さんへ納品。
アイガモ農法は、稲の生育を妨げる草や害虫を食べてくれる「アイガモ」を田んぼに放つことで、
農薬を使わずに安心・安全な稲を育てます。
ですが、内山さんは「高島さんのお米は、無農薬という理由だけで使っているわけではありません。お米そのものがすごく美味しくて、美味しい麹を作ることが出来るので使っているんです」
と話します。
実際に、お米も実食させて頂きました!
高島さん曰く「本当に美味しいお米とそうでないお米の違いは、冷めてから食べるとよく分かるんだよ」とか。なるほど、と口に運んでみます。
そのねばりと甘さ、そして香りの良さにびっくり!美味しい!
実際、高島さんのアイガモ農法と、農薬や化学肥料を使う一般的な農法で作った稲の根を比較してみると、その違いは一目瞭然だったそうです。
アイガモ農法で育てた根の方が長い!つまり、その分土中の栄養をたくさん吸い上げているといえます。
アイガモが田んぼの中をくまなく動き回ることで、土がかき回され、酸素の循環もよくなることもアイガモ農法の利点と言われています。
さて、そんな高島さんのアイガモ農法米を使った米麹の甘酒ですが、
もちろんそのままで美味しくいただけます。
「夏に美味しく飲めるさっぱりとした風味の甘酒を作りたくて、開発しました」という内山さんの言葉通り、
甘さは控えめで、ごくごくと飲める味です!
ですが、それだけにとどまらないのがこのお店。
日々、みそのさまざまな食べ方を提案しているカフェスタッフが、甘酒を使ったレシピも考案!
甘酒を加えたグリーンスムージーです!
これ、わたしのお気に入りです♪
ほかにも、こんなレシピでスムージーを楽しんでみてはいかがでしょう。
美肌効果やダイエットにも良いとか。女性の皆さん、甘酒を使ったスムージー、おすすめですよ!!
ほかにも、甘酒を使ったデザートをお味見しながら、麹や甘酒についてお話をする皆さん。
発酵食品の魅力と一緒に、茨城にはこんなとっておきのこだわり素材があるという魅力も伝わった試食会でした!
内山味噌店の「アイガモ米の麹冷やし甘酒」は、
6月12日より販売開始です!
900ml・900円(税別)と、500mlをラインナップ。
内山味噌直売店「みずきの庄」で購入できます。
アイガモ栽培自然米生産者の高島さん。
内山味噌店社長とカフェスタッフの皆さん。
ちなみに、併設のカフェでは、今後この甘酒を使ったメニューもラインナップしていく予定とのこと!
まずはその美味しさを体感しに、みずきの庄へぜひ行ってみて下さいね♪
内山味噌店・みずきの庄についてはこちら
問い合わせ・0294-52-3204(直売所)
住所・日立市水木町1-12-16
営業時間・10:00~18:00 カフェ11:00~16:00、土日祝11:00~18:00
定休日・木曜日