こんにちは!絶品いばらき編集部です。
わたしは今日、ひたちなか市の那珂湊へ遊びに行ってまいりました!
海に近づくにつれ、クルマが増え……きっと帰省でこちらへ来て、那珂湊おさかな市場へ向かう方も多かったのでしょう♪
そんなにぎわう那珂湊のまちで、今、開催中のイベント「MMM」こと「みなとメディアミュージアム」を見てきました。
2009年から開催されているこのイベントでは、那珂湊のまちを中心に
さまざまなジャンルのアート作品が「風景と混ざり合うように」設置されます。
普段から利用する駅や、目の前を通るあの建物、コミュニティ施設がアートと融合することで、
いつものまちの中に、新たな一面や魅力が見えてくる・・・
そんな「アートは地域を変えられる」ことを教えてくれる試みです!
今年は、8/9~31(日)の期間で開催。
全部で21組のアーティストが参加しています。
さて、ここからは私が見てきたMMMの個性豊かなアートをご紹介します♪
MMMをめぐるなら、JR勝田駅→ひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換えて、那珂湊駅へ向かいましょう!
まずはここが出発点。
列車を降りると・・・
かっぱくんがお出迎え!!
これは、伊藤沙織さんの作品です。
数年前に登場して以来、人気者のかっぱくんが今年も那珂湊駅に帰ってきました。
大人から子供まで大人気です。
こんな感じで、駅の利用者に紛れて座るかっぱくんの姿。見事になじんでいますね。
正面から見ると、わたしは「なにか話したいのかな?」という雰囲気に感じられました。
横から見ると・・・
誰かを待っているようにも見えますね。
そして後ろから見ると・・・
電車を見送るかっぱくん。
かっぱくんが何を考えているのかは、十人十色かもしれませんね。
那珂湊駅ホームには、もうあとふたつアートがあります。
ぬいぐるみがちりばめられたこのゲートは、フジシロ リョウさんの作品。
そして、ホーム奥側にはこちら。
この柱は、地震で倒れた建物の柱です。実はこれから、この柱に彫刻が施されていくそう。
アーティストは田中彰さん。
これらのアートは全部那珂湊駅構内に展示されているので、
クルマで来場の方は、入場券を購入して見学しましょう。
那珂湊駅では、駅猫おさむくんにも会えます♪
駅にはMMMのインフォメーションスペースもあるので、まずはそこに立ち寄ってマップをGET!
私が伺った時に駅の展示案内を担当していた、慶應義塾大学2年の石田さん。
今年はじめてMMMのスタッフに加わりましたが「とても楽しいです!」と話してくれました。
次に見たのは、那珂湊駅のすぐ裏手にある「百華蔵」。
百華蔵では、MMM代表の浅野さん(慶應義塾大学)と、
スタッフ2年目の笹谷さん(明治学院大学)が迎えてくれました!
そう、実はMMMのスタッフは、県内外の学生が主力となって数多く参加しています。
MMMのホームページに
「みなとメディアミュージアム実行委員会は、産(那珂湊地区商店街、ひたちなか海浜鉄道湊線)+学(主に大学教員、大学院生、大学生)+芸(アーティスト)」による研究活動グループです。」
と書いてありますね。
この百華館では、地元の小学生と一緒に作った展示や、
プロジェクターの動きに合わせて変化するもの、
開けてびっくり!な展示などを見られます。
ちなみに、中央にあるのは8/11のイベントでライブペイントして完成した、
フジシロ リョウさんの作品。
個々がどんな作品なのかは・・・ぜひ、みなさんの目で見に行ってみてくださいね!
さて、この百華館の奥にも展示があるそうなので、行ってみましょう。
MAPを見ると「ケハ601、キハ203」と書いてあります。なんでしょう?
その答えは、鉄道車両でした!
大きな目の「ケハ601」では、ミニシアターともうひとつ展示が。
中に入ると・・・
これは、榎本奈々子さんの作品。見学者も参加して作り上げるアートなんです。
封筒を良く見てみると、こんな風に宛名が書いてあります。
ほかにも「さびしがりのあなたへ」「夏が嫌いなあなたへ」など、いろんな宛名が。
「この中から気になったものを選んで手に取ったら、封を開けて読んでみてください」と声をかけられました。
開けていいんですか!?
どきどきしながら糊付けされた封をあけると、中にはなんだか素敵なお手紙が。
そう、大量の手紙の中には全て、こんな風に手がきの手紙が入っているんです!
手紙をもらって読むなんて、なんだか懐かしいし嬉しいですね。
この感覚を世代関係なく共有できる素敵な展示です。
そしてこの展示、これで終わりではありません。
「よかったら、手紙を書いていってください」
えっ、私も書いていいんですか!?
「はい、参加型の展示なのでぜひ」
というわけで、私も手紙を書いて残してきました!
誰かに読んでもらえるかなあ、とワクワクしながら書きました。
もし遊びに行かれた際には、お手にとってもらえると嬉しいです!
奥では、数人のアーティストによるアニメーション展示「おさむシアター」が。
6作品あるので、休憩がてらぜひみていってくださいね。
さて、MMMには他にも様々な個性豊かな展示があります。
不思議と違和感がなく、けれどいつもと違う「アート」を探しながら、
この夏休みは那珂湊まちあるきを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
*********************************
みなとメディアミュージアム2015
期間>>平成27年8月9日(日)~8月30日(日)
会場までのアクセス>>
【会場】ひたちなか海浜鉄道湊線車両/「那珂湊駅」などの駅構内、那珂湊地区商店街
【交通】電車:常磐線「勝田駅」にて、ひたちなか海浜鉄道乗り換え 「那珂湊駅」下車
問い合わせ>>みなとメディアミュージアム実行委員会
TEL 090-6656-4486
メール minato.media.museum@gmail.com
詳しくは観光いばらきでもご紹介しています♪