こんにちは観光いばらき編集部です!
きょうは銀座にある茨城県のアンテナショップ茨城マルシェで
『いばらきふるさと移住PRイベント&相談会』が開催されました♪
ゲストにはフルーツポンチの村上さんと納豆の妖精ねばーるくんが登場
楠田副県知事も登壇しふたりに茨城ふるさと県民証が授与されるなど
この様子は各メディアで紹介されることと思います!
さて、そんなイベントの会場となった茨城マルシェ!
皆さんご存知ですか!?
各県のアンテナショップが引き締めく銀座・有楽町界隈でも
その品揃えの良さで人気の茨城県のアンテナショップです♪
有楽町駅から歩いて3分という立地の良さも手伝って週末は混み合っています
さて、せっかく茨城マルシェに来たのだからマネージャーの中野さんに
茨城マルシェのホットな情報を聞いてきました
1,000点以上の茨城特産品が並ぶ茨城マルシェ
6月はメロンフェアが開催されていましたが、7月からの「旬もの新もの」コーナーには
筑西市の黒小玉スイカ「誘惑のひとみ」が7月1日から入荷予定!
実はこのスイカ
・
・
・
茨城でもなかなか手に入りづらい品種だったりします
そして、もうひとつ注目の生鮮野菜がベジライフの生でも食べられるトウモロコシ「おおもの」
皮つきのまま販売されているのはとっても実が繊細だから
本当に生でも食べれて、かつとっても甘いので、是非ひとつ試してもらいたい商品です
そんなふた品は店内中央の特設コーナーに配置されています
ちなみに、ここで注目したい野菜がもうひとつあります!
それが『江戸崎カボチャ』です
昭和57年に茨城県の銘柄産地指定を受け、昨年全国で7つしか指定されなかった
日本政府が指定する「地理的表示保護制度(GI)」にも登録されました
これは神戸ビーフや夕張メロンと肩を並べるものです
そんな江戸崎カボチャは畑で完熟してから収穫するため、ホクホクとした味わいが特徴
ほんの少しだけ水を加えて炊き上げた「水なし煮付け」という食べ方が地元では主流です
また、茨城マルシェは生鮮野菜以外にも納豆の品揃えにも自信有!
7月10日は納豆の日なので、納豆の日には
特別にレストランで『納豆のこぼれ丼』を提供予定だとか!?
ローストビーフ丼やマグロ丼、海鮮丼でこぼれ丼というのは聞いたことがありますが
納豆丼史上初となる究極の納豆丼が出てきそうな予感です(笑)
これは納豆好きに、丼からこぼれ落ちる納豆をすくいとって召し上がってもらいたい!
さて、茨城マルシェの奥には日本酒コーナーが充実しています!
日本最古の酒蔵・須藤本家を有する茨城県
パリでも愛される須藤本家をはじめとした茨城の地酒を
これだけずらりと揃えているのも茨城マルシェの自慢です
特に須藤本家の生酒の品数は特に豊富
蔵元以外にこんなに揃っているのは、なかなかお目にかかれません
今年は新酒品評会で金賞受賞酒も多かった茨城県
茨城マルシェでも早速仕入れる予定とか!?
金賞受賞酒を手にしたければ銀座に行けばすぐに購入可能です
ちなみに、ご存じでしたか!?
G7伊勢志摩サミットで阿部首相の奥様・昭恵さんが主催した
オバマ大統領夫人のミシェルさんを招いた晩餐会で用いられた日本酒が
須藤本家の花薫光(かくんこう)でした
名前の通り花開く香りと、先・中・後と幾重にも姿を変えるように
舌の上で変化する味わいは特筆です
ちなみに手前の山渡は自分もまだ飲んだことがないので、
今年絶対に飲もうと心に決めました!
そんな茨城マルシェでは出展社が試食会を開催しています
この日は、つくばきくらげ販売さんがその美味しさを実食させてくれました!
実はこのきくらげ、生産から加工、販売まで一貫している6次生産商品
めんつゆで食べるだけでめちゃくちゃ美味です!!
茨城マルシェ< Bistro>
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F
TEL:03-5524-0818(代表) 03-5524-0819(ファックス)
< マルシェ&イートイン >
10:30~20:00
< ビストロ >
ランチタイム 11:00~17:00
ディナータイム17:00~23:00
(日・祭日は、17:00~21:00)
ちなみに、そんな茨城マルシェに行けない!!
なんて人でも茨城の特産品が購入できるWEBサイトがあります
お中元にも使えるとっておきのショッピングサイト
それが
いばらきふるさと名産品
納豆の販売ももちろんやってます♪
美味しいものもりだくさんですので、ぜひ一度ご覧ください!!
こちらも茨城マルシェともどもよろしくお願いいたします