こんにちは観光いばらき編集部です!!
いよいよ本日からはじまりました、東京シティエアターミナルビル2階での
ふるさと茨城!観光物産展
2月1日から28日までの長丁場ですが元気よくはじまりました
初日のきょうから3日間はオープニングイベントとして、
茨城県内から、鹿島神宮のある鹿嶋市や笠間焼で知られる笠間市など
各日10を超える市町村が参加
ご当地キャラクターも集合してにぎわっています!!
この3日間は観光PRとともに、茨城県内の物産販売も実施
例えば稲敷市はフルーツトマトを、
笠間市は三ツ星レストランでも選ばれ、かつ生産量も日本一の栗菓子を、
東海村は名産・ほしいもの販売を実施
「おもしろい」に「楽しい」、
そして「美味しい」を茨城からお届けしています!!
ふるさと茨城!観光物産展開催期間中は、
日替わりでいろいろなイベントが開催されます
そのカレンダーがコレ!!
まずオープニングイベントでは茨城県のマスコットキャラクターである
ハッスル黄門を筆頭に、茨城県内の市町村が誇るご当地キャラが集合
開催時間中に大集合がかかる可能性も!?
そして、今月17日から水戸市偕楽園で開幕する水戸の梅まつりをPRしに
水戸の梅大使が来場しています
艶やかな着物姿に着飾った観光大使と一緒に写真撮影も可能です!!
きょうも海外からいらっしゃったお客様に大好評♪
ぜひみなさんも梅大使と一緒に記念撮影をしにいらっしゃってください
そんなオープニングイベントの次に控えているのは
水戸市の有名割烹料理店山翠の
アンコウ吊るし切り実演と試食販売会の実施です
西のフグ、東のアンコウと称されるように、
淡白な白身と濃厚で旨みに溢れた肝からとったスープが自慢のひと品
その希少性からも幻の鍋と呼ばれるほど!!
事実、昨年築地で開催された鍋-1グランプリで優勝したのもアンコウ鍋でした
そんなアンコウ鍋がなんと1杯200円で食べられます!!
200食限定なので早めのご来場をお勧めします
そして、2月8日と9日は科学の街・つくば市DAY
こちらも今月14日から開幕する筑波山梅まつりのPRとともに、
つくばの美味しいをぎゅっと集めてイベントを開催します
個人的に注目しているのは筑波山の麓にある
星ふる里蔵・稲葉酒造場の試飲&販売会
なんと筑波山の梅林で育った梅をつかった
日本酒ベースの梅酒や白酒、
そして都内ではめったに手に入れることができない
つくばの地酒・男女川(みなのがわ)を試飲&販売します
試飲は当会場で!!
そして、販売は会場裏手のセブンイレブンにて実施します
ちなみに、ちょっと気が早いのですが、
フライング気味に地酒の販売は明日2月2日から実施
特に梅酒は売り切れ必至なので早めの購入がおすすめです!!
そして2月9日~10日は私たち茨城県観光物産協会主催のほしいも販売会です
全国の国産ほしいもの90%以上を生産している茨城県
その中でも選りすぐりの紅はるかのほしいもを販売します
紅あずまよりも遥かに甘いことからその名が付いた紅はるか
生産されてから時間が経ち白い粉を吹いたほしいもではなく
今年作られた新物を提供!
まるでスイーツのような天然&無添加の自然食品ほしいも
これもまた都内では間違いなく入手困難なシロモノばかりです!!
さらに13日~15日は笠間焼協同組合が世界からも注目を集める
和食器・笠間焼を展示&販売します
北関東屈指の窯業の地笠間は、かの有名な益子焼のルーツになった窯業地
その作品は多様であることでも知られ
ルールに縛られない作家たちの自由な発想の下
創作活動が続けられています
だから、笠間焼の特徴を言い表すのはとっても難しいのですが
ひとつだけ笠間焼を言い表す言葉があります
それは、笠間焼が「生活陶器」であること
中には高級な作品もあるのですが、
そのほとんどはリーズナブルな価格でお買い求めいただける手作りの品ばかり
ほとんどが手作業なので1点ものばかりです
その全てがオートクチュールというのも素敵ですが、
多様な作品の中からお気に入りを見つけるのもまた笠間焼の醍醐味!!
これも見逃せない3日間です
さらにさらに、17日の小美玉市主催の小美玉DAY
酪農が盛んな小美玉市ならではの特産品が並びます!!
特に注目なのは日本一高価なプリンとしても注目され、
その美味しさからリピータ続出のおみたまプリン
そして茨城おみやげ大賞2016で最高金賞にも輝いた
のむヨーグルトも登場します
そして極めつけは、
いまブームの納豆で有名なタカノフーズ(おかめ納豆)を有する小美玉市が放つ飛び道具
野心に満ち溢れた商品「おみたま納豆アイス」の試食販売会を行います
小美玉市産の生クリームのような牛乳を贅沢に使ったアイスと
おかめ納豆のマリアージュ
糸引く納豆がアイスにねばりを加えてまるでトルコアイスのような仕上がりに…
これはいくっきゃありません!!
そして23日には「日本酒で乾杯!いばらきの地酒試飲会」も開催します
桃の節句に合わせてちょっとほろ酔い気分になれるイベントです♪
この日は15:30から新酒の酒粕詰め放題も開催
水戸の地酒蔵元も参加するとあって、水戸の梅大使も来場するとか!?
そのほか、6日には水戸の梅大使がやってきて水戸の梅まつりのPRイベントを、
18日はかつて常陸国国府が置かれていた石岡市が
おいしいいちごや地野菜をもってやってきます!
21日と28日のアクアワールド茨城県大洗水族館の移動水族館では
直接魚に触れられるプールも設置予定
翌22日の取手市DAYには名物新六本店の奈良漬をはじめ、
美味しいスイーツ販売も!!
24日・25日の常陸太田DAYには新米の販売も行われます
また、期間中東京シティエアターミナル2階の日本料理さくらでは
小美玉市の特産サンゴク豚を使った料理を提供
ランチには1,300円でサンゴク豚のヒレカツ定食が食べられます
豚の臭みが全くなく、かつ豚らしい旨みに満ち満ちた絶品豚
ぜひこの機会に食べてみてください
ほかにも会場ではクラフト体験や手作り家具の展示販売など
期間をずらして数多くのイベントを開催しています!!
何度いっても楽しめる「ふるさと茨城!観光物産展」
みなさまのご来場をお待ちしております!!
↓ ↓ ↓