こんにちは観光いばらき編集部です!
水戸の梅まつりの季節になるとやってくる年1のとっておき物産展
いばらき県産品まつり2018が今年も偕楽園田鶴鳴梅林広場で開催します
今回は全国梅酒まつりin水戸に合わせて平成30年3月3日~4日の2日間での開催
茨城のとっておきが大集合します!!
会場は常磐線を挟んで好文亭の反対側!!
偕楽園梅林から見下ろすとにぎわっているのが良く分かる田鶴鳴梅林です
会場内ではご当地キャラはもちろんステージイベントも用意
3月3日には
磯山純さんのライブイベントを筆頭に、
水戸工業高校ジャズバンド部の演奏や水戸商業高校チアダンス部のダンス
3月4日には
オニツカサリーライブに
茨城のご当地ヒーロー時空戦士イバライガーのヒーローショーも開催!!
各日先着250名が参加できる県産品が当たる抽選会も♪
茨城おみやげ大賞に参加したあの美味や、
筑波山の名産北限みかん・福来みかんを使った特産品を
GETできるかもしれません!!
もちろん美味しい屋台もたくさん出店します!!
その数なんと36ブース!!
注目は
・
・
・
もちろん茨城が誇るB級グルメの代名詞・那珂湊やきそばのかるかも
カシマアントラーズのホームゲームで大行列必至の五浦ハムのハム焼き
プリプリの鶏もも肉をどーんと使った朝日堂の大きな焼鳥
県内随一の常陸牛取扱い量を誇るイイジマの常陸牛牛串
筑波山の特産福来みかんを使った新ご当地ラーメン・福来らーめん
有機農業研究所からは日本一の生産量を誇る茨城産和栗の焼栗を焼き立てで…
水を一滴も使わない神栖市の鹿島製菓の究極のメロンパンも絶品!
そして、いま絶賛売出し中の茨城オリジナルブランド苺・いばらキッスなどなど
美味しいお店を数えれば枚挙に暇がありません♪
中でも人気必至なのは常陸ノ国グルメフェスで殿堂入りを果たした常総やきそば
茨城発の人気スナック・リスカのハートチップルを焼きそばに加え
パンチのある味に仕上げたNEWご当地焼きそばです!!
もちろん、ヤフーご当地メシ決定戦優勝の王者・龍ヶ崎コロッケも参加!
先日、水戸京成百貨店で開催されたいばらき味と技展で
大井川茨城県知事も試食し「美味しい!」と太鼓判♪
他にも入手困難な大子のご当地アップルパイを持ってくるのは藤田観光りんご園
パイ生地から手作りで、自社農園でとれたふじりんごを贅沢に使ったアップルパイは絶品です
また、茨城おみやげ大賞アフターレビューでも非常に味の評価が高かった
マエハマの焼き鯖すしも参加
真嶋信二先生(学校法人 中川学園 中川学園調理技術専門学校 統括部長)も
「脂もあんばいもちょうどいい。ご飯の甘さも控えめでアクセントに挟んだショウガと大葉がきいています。炙り鮨の時に欲しいショウガが最初からついているのが好意的。ぜひ何もつけないで食べてほしい。また切り口も綺麗で、焼き加減もよく焦げ目が綺麗に出ています。お酒(ワイン等)の肴としても合う一品。自分へのお土産に買って帰りたいです。」
と高評価の逸品です!!
他にもAnimatoのねぎ塩豚焼きそば、風林亭の常陸牛ステーキ丼
風寶のスモークスペアリブ、中村商店の川海老の唐揚げ
高久の常陸牛コロッケ、かねふじの七福カレー焼きそば
大子おやき学校のおやき各種、幸寿司の桃太巻、安部の霞ヶ浦フィッシュ&ポテト
大森食品のけんちんそば&うどん、笠間焼販売やコモリ食品の鯉のうま煮
水戸っこ亭のローズポーク串焼き、にんべんいちの大洗しらす丼
青木製麺工場のつくば焼きそば、エコファーム飯島の七福来七味とうがらし
つくばきくらげの黒きくらげ、サザン珈琲のドリップコーヒーに
わんかよの鶏肉炭火焼、ぎゅうぎゅうキッチンの雨情の里牛ハンバーガー
さらには東日本ご当地バーガーグランプリ準優勝のちゃあしゅうバーガーも出店!
・
・
・
まさに美味しいが目白押し!!
他にも出店各店では、ここには書ききれない商品も提供予定
100円試食参加店では、ミニサイズを100円で試食できるイベントも開催中
ちなみに、偕楽園脇の常盤神社では全国梅酒大会in水戸を開催中
美味しいつまみを田鶴鳴梅林でGETして梅酒大会に参加するのもオススメです♪
他にも水戸の梅まつり情報はコチラ
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html
詳しくは、いばらき県産品まつり2018特設ページでCHECK
http://www.ibarakiguide.jp/events/events-92850
茨城県観光物産協会スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしています!!