こんにちは、観光いばらき編集部の鈴木です!
茨城県の県の花といえば薔薇!!
そんなバラの祭典が5月24日(土)から茨城県フラワーパークではじまりました♪
今年で29年目、来年でOPEN30周年を迎える茨城県フラワーパーク!
一年を通して花で満ちているレジャー施設なのですが、一年の中でいまが一番のにぎわいを見せます。
春バラは秋バラに比べ、色が淡く優しいのが特徴で、開花時期が非常に集中するので、圧倒的な迫力を誇るのが自慢!!
つまり、茨城県フラワーパークがいまバラで満たされているのです♪
事実、バラまつり開催初日にしてこの満足度!!
丘一面に咲き誇るバラは美しく、そして香しい!!
一歩園内に入ればその香りに圧倒されてしまいます。
ちなみに、品種にもよりますがバラは蕾の方が香りが強いので開花しきってしまったバラよりは、まだこれからが見ごろのバラに顔を近づけてその香りを楽しんでください♪
花の品種ごとに異なる香りにもきっと驚いてもらえるはずです。
園内をめぐると「香りのバラコーナー」が設けられています。
20世紀のバラの品種作りにおいて、「香り」の要素がないがしろにされ、イギリスで「バラに芳香を返せ運動」が起こったことなど、バラに関する面白い話がPOPに記されているので、そんなPOPを探しながら散策するのもオススメです!!
さて、茨城県フラワーパークでは昨年の650品種から、今年は約750品種に品種数をアップしました。
今年も約3万株があなたのお越しをお待ちしています♪
中でも昨年人気投票で人気だった品種をココでご紹介!!
園内で探してみてください。
【2013バラ人気コンテスト1位】
ピエール・ドゥ・ロンサール
フランス・ルネサンス期を代表する詩人・ピエール・ド・ロンサールの名前にちなんで名づけられました。
10cm~12cmの花はロゼッタ型と呼ばれる咲き方で、幾重にも花弁を重ねます。
ピンクとホワイトのグラデーションが特徴的で、2006年にバラの殿堂入りを果たしています。
【2013バラ人気コンテスト2位~5位】
パローレ
ドイツが原産のパローレ!花は大きく、芳香も強いのが特徴です。切り花のコンテストでも人気のある品種で、その優雅さが自慢。間近で見てもらいたい品種です。
カクテル
小さな花がたくさん咲き誇るカクテル。一般の庭木としても人気で、開花直後は花の中心部が黄色く、徐々に日が経つごとに白く変化していくのが特徴です。
花見川
1.5cm~2.5cmと小ぶりで可憐なかわいらしい花をたくさんつける品種です。滝のように花を咲かせ、フラワーパークでも坂を上った左手にたくさんの花を付けています。
サハラ98
黄色の大輪を咲かせるサハラ98!多目的展示ホールを囲むように咲いています。黄色から徐々にオレンジ色に変化する素敵な色合いが自慢です!!
この他にもバラまつりには見どころがたくさん!!
【バラ品種園】
さまざまな品種がところ狭しと咲き誇る品種園はとにかく絶景!!
【オールドローズ園】
オールドロースとは、現在栽培されている園芸品種以前の古い原種のバラこと。
全般的に近代バラの豪華さはないものの、情緒のある花が特徴的です。
特に原種であることを感じるのは花よりも葉!!
無数の産毛のような細かい毛の生えた葉や、独特な形状をした葉もあって、ちょっと熱帯地方で見かけそうなその姿に驚きます。
とにかく園内散策が楽しい茨城県フラワーパーク!!
今年のバラはやや開花が早めとのこと・・・。
今年は6月上旬までが特にオススメだそうです!!
ちなみに、バラまつり期間中はさまざまなイベントが開催されています。
初日のきょうは大正琴の演奏会が行われました。
【筑波山ガマの油売り口上】
開催日 6/1 6/7 6/22
筑波山ガマの工場研究会による「サァーサァーお立合い!」でお馴染みの口上です!!
【園芸教室】
開催日 5/25 6/1 6/8 6/15 6/22
バラの上手な咲かせ方や管理方法など、フラワーパークのバラ担当スタッフの方が無料で園芸教室を開催!!
【フラワーデザイン展】
開催日 5/30~6/1
バラを使った豪華なフラワーアレンジを展示します!会場は入り口を入ってすぐ左手の来場者センター2階。
ちなみに、編集部おすすめは
・
・
・
・
・
レストランローズで購入できるローズソフトクリーム300円!
美味しいですよ♪
では、皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
園芸家の方はぜひ日曜にいらしてください♪
ちなみに、僕の母はこの園芸教室でバラにはまって、いまでは庭にバラのアーチを作ってしまいました(笑)
花と緑の楽園
茨城県フラワーパーク
0299-42-411
茨城県石岡市下青柳200
開園時間 / 9:00~17:00
入園料金 / 大人740円 小人370円
休園日 / 4/19~6/22までは無休
※バラまつりは2014.5.24~6.22の期間開催中です!