こんにちは!観光いばらき編集部です♪
夏休みも終わり、いよいよ秋の観光シーズンへの準備が各地ではじまっていますが・・・。
まだ、夏を満喫しきっていない!!
そんな思いを残しちゃっている方いませんか?
まだまだ、夏は終わっていません!
夏の最後を締めくくるのはやっぱり向日葵(ひまわり)♪
というわけで、茨城県ではひまわりが見ごろを迎えています。
きょうから来週末まで開催されるのが、このひまわりフェスティバル!!
あけのひまわりフェスティバルです。
2014年8月30日~9月7日
明野ひまわりの里(宮山ふるさとふれあい公園近く)
今年も人気のひまわりフェスティバルですが、例年通り約4.4ヘクタールの広大な敷地に八重咲きのひまわりが咲き誇ります。
広大な畑の中には筑波山をバックに撮影が楽しめる撮影ブースや、足場を組んで作った展望台もあり、数十万本のひまわりをあますことなく満喫できます。
今年はいちはやく蕎麦の花を楽しんでもらおうと、種まきのタイミングを調整して北東斜面に蕎麦畑を展開しています!!
ちなみに、この明野ひまわりフェスティバルではミニひまわり展も開催されています。
あまり、多品種のひまわりを鑑賞することはありませんが、ここでは十数品種のひまわりが小規模ながらも一度に楽しめます。
(左上:ピノキオ/右上:チャイルド/左下:パチーノコーラ/右下:パチーノレモン)
さて、そんなあけのひまわりフェスティバルではもうお馴染み!陸前高田花っこ畑は今年も健在です。
震災後の3年前から続く、このコーナーでは岩手県陸前高田の市民団体「花っこ畑」の皆さんが陸前高田で収穫したひまわりの種を植えて成長し花をつけたひまわりが植えられています。
「ひまわりSmileプロジェクト」と題されたこの企画で、今年も震災復興を願って用意されました。
さらに、会場内には黄花コスモスなども植えられ、見る人を楽しませてくれています。
さて、そんなあけのひまわりフェスティバルではひまわり切花園も開催!!
数百円でひまわりの切り花を購入することもできるのです。
夏を自分の家に持ち帰り、名残惜しむのも良いかもしれませんね♪
また、イベントは終了してしまいましたが那珂市のひまわりフェスティバルが開催されたひまわり畑もまさに見ごろです!!
地平線一杯のひまわりは圧巻です!!こちらも足場で展望台が組まれ、見ごたえのある一面ひまわりの景色が楽しめます。
さらに、那珂市ではひまわりの迷路が設置されています!!
これが子供たちに大人気!!
意外にも難易度が高く、迷ってしまう人が続出ですが、逃げ道も用意されているので安心して楽しめます♪
茨城ならまだまだ夏を楽しめます!!
休日を利用して日帰りで♪ぜひ茨城にお越しください!!