こんにちは、観光いばらき編集部です。
だんだん夜が長くなり、冬が着実に近づいていることを感じます。
そんな夜を素敵に彩ってくれるイベントが今週末開催されます♪
それが、茨城県立歴史館ではじめて開催される「銀杏のライトアップとキャンドルナイト」です。
明日、2014年11月14日(金曜)はライトアップのみで開催されますが、15日(土曜)はイベント盛り沢山です。
初開催ということで今週月曜日から試射を重ね、LEDライトを着色するなど創意工夫がつまったライトアップイベントとなっています。
今回はこのブログのために特別に、ひと足早くライトアップしてもらいました。
そこで撮影した1枚がコレ!!
昼間とはまた違った風情が楽しめます。手前に黄色いLEDライトを用い、奥にオレンジ色の暖色灯を使うことで、黄色からオレンジ色へのグラデーションの並木を作っています。
点灯した瞬間はグッと息を飲む美しさに思わず息をするのも忘れてしまいそうです。それほどまでにきれいなライトアップは必見です!!
ちなみに、11月15日はイベントも盛り沢山で「銀杏のライトアップとキャンドルナイト」は開催されます。
歴史館内にある旧水海道小学校本館もライトアップされ、その前に設けられた「灯りのステージ」では、NHK合唱コンクールで入賞した水戸四中合唱部をはじめ、磯山純さんなどのアーティストライブが開催されます。
幻想的に照らされた明治14年築の旧水海道小学校本館もさることながら、ステージ両脇にはキャンドルタワーも設けられ、さらに幻想的な世界が演出されること間違いなしです!!
特に15日は入館料無料DAYということもあり、午後からゆっくり歴史館館内を見学し、ゆったりとライトアップを待つのがオススメの楽しみ方です。
また、歴史館前のロータリーには飲食ブースも用意されます。水戸で人気のケータリングをはじめ、温かいスープや美味しい屋台料理が楽しめる予定です。
さらに、この飲食ブースに日本一のご当地グルメに輝いた龍ヶ崎コロッケも登場するとか!?
これは注目です!!
花より団子な人もぜひとも参加したいイベントですね♪
ゆったりと、銀杏の落ち葉で満たされた道を歩きながらその美しさに酔いしれる週末・・・。とっても素敵な時間になることをお約束します!!
ちなみに、銀杏の真ん中でふと真上を見上げてください。漆黒の夜空と美しくライトアップされた銀杏のコントラストがとってもきれいです。
もし、好評が頂ければ来年もまた実施するとか・・・!?
ということは、今年はこの2日間しか見ることができないということ!!11月14日&15日は茨城県立歴史館へ!!
ちなみに、お越しの際はお車でどうぞ!時間延長で駐車場も開放予定です!!
【日程】 2014年11月14日(金曜) 15日(土曜)
【時間】 17:30~20:30
【主催】 茨城県立歴史館 【後援】 水戸市
【協力】 カミスガプロジェクト&夢AKARI