こんにちは!
観光いばらき編集部の根本です。
11月も最後の週末になりました。2014年も、残すところあと1ヶ月。
気がつけば、コートを着込む寒い季節です。
そんな冬こそぜひ楽しみたいのが、イルミネーション!
観光いばらきでは、茨城県内のイルミネーションスポットを一挙ご紹介するページも公開しました♪
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/illumination.html
冬の風物詩とも言えるイルミネーション。
そんな中で、いちばん広範囲にわたるきらめきを見ることが出来る場所があります。
それは・・・
筑波山ロープウェイ!
あれ、でもロープウェイは昼間だけの運行じゃ……と思った方もいらっしゃることでしょう。
実は、毎年冬に期間限定で、筑波山ロープウェイでは
「スターダストクルージング~夜の空中散歩」と題して、夜間運行が行われています。
なんと言ってもこの通り、筑波山の山頂付近から大パノラマで関東平野一面の夜景を一望することが出来るのが魅力。
つつじヶ丘駅からロープウェイに乗り、筑波山頂駅まで登っていく、約6分間の空中散歩から
そのとっておきな時間ははじまります。
つつじヶ丘駅の駅員さんに、夜景が特にキレイに見える条件を伺ってみたところ、
寒くて空気が澄み渡る12月頃はまさにベストな時期!
少し風が吹いている日の、18~19時がオススメの時間帯だそうです。
日が沈む頃から空の色が変化していくところも、とっても素敵な景色ですね。
ちなみに、スターダストクルージングは、期間中の土日祝日限定運行ですが、
12月から2月の間は特別に金曜も運行されます!
この機会にぜひ、おいで下さい。
ただし、せっかく上っても夜景が見えない時……強風や悪天候、視界不良の日は夜間運行中止になるので、HPの運行状況をチェックしてからお出かけください。
運行予定日の15時頃が、判断の目安です。
また、筑波山に来たならぜひ一緒にチェックしておきたい、
今ホットなものをご紹介します。
まずはこちら
フォレストアドベンチャーつくば!
筑波山梅林のすぐ横に、今夏できたばかりの新名所です。
自然の木々を活かして作られたスリル満点のアクティビティをクリアしていくアトラクション。
寒さもどこかに吹き飛んで、身体がぽかぽかに温まりますよ!
日中、ここで存分に楽しんでから、夜景を見て……というショートトリップなんていかがでしょう。
要予約です。
そして、次は筑波山の名物グルメ!
筑波山神社の大杉のすぐ横、杉本屋さんで新たに発売した
「筑波山焼き」です。
筑波山の形をしたもっちり生地の中に、筑波山名物「福来みかん」の粉を練りこんだ
白あんが挟み込まれたお菓子です。
爽やかな風味が絶妙!
筑波産「常陸小田米」の米粉を使っているのもポイントです。
つくばの素材を使った「つくばうどん」も冬にピッタリのあったかグルメですね♪
今の季節ならではのスポット!
12月の週末は、ぜひ筑波山へ遊びにいらしてください。
TXつくば駅からシャトルバスで、都内からのアクセスも便利です。
●筑波山ロープウェイ スターダストクルージング
029-866-0611(筑波観光鉄道株式会社)
筑波山ロープウェイつつじヶ丘駅発着
開催期間 2015年3月1日(日)までの土・日・祝日
※12~2月は金曜日も開催、また12/20~30までは毎夜開催
運行時間 17:00~21:00 ※12/19、1/1、1/2は開催なし。また、荒天時は開催中止
料金 中学生以上1,000円(往復) ※通常の昼間営業時は1,100円(往復)です