こんにちは、観光いばらき編集部の根本です。
茨城県では、平成18年より「いばらきイメージアップ大賞」を実施しています。
その26年度大賞が、決定されました!
皆さん、この賞をご存知でしょうか?
ご存知で無い方のために、まずはどんなものなのかをご紹介したいと思います!
この賞の対象となるのは、以下のような取り組みです。
***
県民に誇りを与え,茨城県(県内地域)のイメージアップに貢献する,概ね3年以内の次のような取り組みを対象とします。
①茨城県や県内地域の知名度・イメージの向上に貢献した取り組み
②今後も継続的に取り組むことによって,①のような効果が期待できる取り組み
※分野(スポーツ,音楽,芸術,地域づくり等)及び活動主体(個人,企業,行政等)は問いません。
***
以上、いばらきイメージアップ大賞実行委員会事務局が置かれている、茨城県企画部地域計画課内のウェブページより参照しました。
分野や活動主体を問わずに選定されるというのは、とてもユニークな賞ですし、
個人でも、選定される可能性があるということですね!
過去歴をさかのぼってみますと、本当に多彩な取り組みが受賞されていました。
例えば、初年度には「桜川市真壁地区の住民の皆さん」が奨励賞に。
では、平成26年度に受賞した取り組みをご紹介したいと思います!
【大賞】
ひたち海浜公園 ネモフィラ・コキアの絶景
【奨励賞】
世界に広がる茨城 常陸野ネストビール
【奨励賞】
竜神大吊橋と日本一のバンジージャンプ
【特別功労賞】
イバライガー
以上、4組が受賞となりました。
イメージアップ大賞の選定基準にあるとおり、皆さんもさまざまな場所やメディアで目にすることが多かったのではないでしょうか?
ひたち海浜公園のネモフィラは、フェイスブックやテレビ番組でも話題になったことで、全国から世界までもその魅力を発信しましたね。
昨年の絶景は、このブログでも紹介しました!
春のネモフィラだけでなく、秋のコキアも絶景です。また、これからの時期はスイセンとチューリップも大変キレイ!
年間を通して、見どころある施設です。
常陸野ネストビールを醸造する木内酒造さんは、1月27日にまた新しいチャレンジをスタート!
東京都「マーチエキュート神田万世橋」内に、常陸野ブルーイング・ラボを開業しました。http://hitachino.cc/brewing-lab/
ネストビールと一緒に、常陸野を中心とした食材で作る絶品料理も提供されるそうです!
わたしもぜひ行ってみたいと思っているお店です。
竜神大吊橋と竜神バンジーは、グーグルのテレビCMにも登場したことで一躍話題となりました。
観光いばらきでも、特集でご紹介しています。
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/extreme/bungee.html
そんな竜神バンジーを運営するバンジージャパンさんから、
今回の受賞に際してコメントを頂きましたのでご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社は2007年設立当初から、お客様に満足してもらうことだけではなく、
ブリッジバンジーがあるということからその地域の知名度があがったり、
地域の発展へつなげられることを目標としてきています。
そのため今回、このような賞を竜神大吊橋と共ににいただけたことを、とても嬉しく思います。
また、弊社としても、バンジーが賞をいただくのは初めてのことで、光栄に思うと同時に、
いつもご協力いただいている皆様には大変感謝をしております。
2015年は地域の長期的な発展を見据えながら、地域の関連機関とのさらなる関係を築き上げ、共に発展していかれるよう願っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
代表 チャールズ・オドリン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャールズさん、ありがとうございました!
ジャンプマスターでもあるチャールズさんには取材の時にもお世話になりました。
四季折々の風景が楽しめる竜神峡で、スリリングな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ご当地ヒーローとして活躍しているイバライガーは、県内各所で防犯ポスターやお土産のパッケージなどでも目にすることが出来ます。
イベントなどで企画されるショーは、子供たちにも大人気!
単なるパフォーマンスだけでなく、地域の安全や防犯について啓蒙する、つくば市、そして茨城県のヒーローです。
今後の発展も、とても楽しみな4組。
このように、素敵な絶景や美味なる絶品、最高の体験や最強のヒーローが活躍しているいばらき!
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。