こんにちは!観光いばらき編集部の佐藤です。
朝晩と少しずつ涼しさを感じるようになりましたが、まだまだ夏模様の今日この頃。
皆さんはどうお過ごしでしょうか。
夏といえば、やっぱり花火!
ここ茨城でも各地で花火大会が開催されています!
茨城の花火大会
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/firework.html
夜空に打ちあがる花火ももちろんきれいですが、今回は地上を彩る幻想的な「光」をご紹介。
8月22日(土)、8月23日(日)の2日間開催される「茨城県植物園ナイトガーデン」です!
那珂市にある茨城県植物園は昭和56年に開園。
約600種、5万本もの植物が四季折々の表情を見せてくれます。
普段の開園時間は16:30までですが、この2日間は特別に21:00まで開園時間を延長。
ナイトガーデンは今回でちょうど10回目の開催。
3,500個のキャンドル、そしてイルミネーションが夏の夜を彩ります!
その3,500個のキャンドルに火を灯すのは、来園した皆さんなんです!
18:00に管理事務所から点火のアナウンス。
来園者のみなさんが自分の好きなところへ思い思いに火を灯していきます。
自分もイベントを作る一員になれる、とても面白い試みですよね!
日が落ちてくると、キャンドルの火とイルミネーションがより鮮やかに輝き、園内の植物をやさしく照らします。
普段は絶対見る事の出来ない風景!
噴水前では、シャボン玉とイルミネーションの競演。
中を通った人たちの「きれい」という声が口々に聞かれました。
噴水奥に設置されたステージでは、森のコンサートを開催。
22日(土)はAikoさん、マイユさんらが出演し、ギターの弾き語りやベリーダンスを披露。
23日(日)はオカリーナ那珂やプレーンズなどが出演予定です。
目はもちろん耳でも来園者のみなさんを楽しませてくれます!
また、噴水脇にはプチ屋台村。
かき氷やスペアリブ、ハンバーガーなどなど、10店舗以上が出店しています!
さらに、管理棟脇の展示室では「ひょうたんの灯り展」が同時開催。
花や植物などをモチーフにした手作りひょうたんランプを展示。
ランプの穴からこぼれる光も作品の一つなのだそう。
こちらも開催は23日(日)まで。あわせてお楽しみ下さい!
ここで、23日(日)のイベントを紹介します。
◎キャンドル点火
23日(日)も行います!
受付は入り口を入って右の夢AKARIテント前。
点火は18:00~ですが、参加する方が多いとすぐ終わってしまうのでお早めに!
◎熱帯植物館のナイトツアー
夜に開花する植物や香りを強くする植物などを職員の方が解説してくれます。
所要時間は15分ほど。
時間は19:00~20:30まで。熱帯植物館で受付を行います。
◎森のコンサート
少し触れましたが、23日(日)はオカリーナ那珂やプレーンズなどが出演予定。
18:30以降順次スタートします!
ちなみに、今回のナイトガーデンはコスプレイベントの会場になっています。
こちらはひたちなか市のコスプレイヤーの方。
23日(日)は他のコスプレイヤーの方にも会えるかも?
茨城県植物園ナイトガーデン
日時:2015年8月22日(日)、23日(日) 点火は18:00~、21:00まで開園
場所:茨城県植物園(那珂市戸4589)
入園料:大人300円、中学生以下及び満70歳以上の方(要証明書)は無料
※浴衣(甚平を含む)で来園すると、入場無料です!
問い合わせ:茨城県植物園
TEL:029-295-2150
茨城県植物園では、10月11日(日)のハロウィンde植物園や、
11月13日(金)の秋まつり(県民の日で無料開放)など今後もイベントがいっぱい!
また、茨城県きのこ博士館や茨城県民の森、茨城県森のカルチャーセンターも
茨城県植物園のすぐ近くです!
あわせてお楽しみ下さい!