こんにちは、観光いばらき編集部です。
本日2月20日、待ちに待った第120回記念・水戸の梅まつりが筑波山梅まつりとともに開幕しました!
9:00からの開幕を前に、水戸観光協会会長と高橋市長の挨拶がありました。
今回は、名前にも冠している通り
記念すべき「第120回」目となる開催とあって、
皆さんの熱意もひとしお!!
例年好評の、ライトアップした夜の偕楽園を楽しめるイベント
「夜・梅・祭」が今年は2回に渡り開催されるなど、新たな試みも。
梅まつり期間中のイベントについては、観光いばらきでもご紹介しています。
→ http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume/event.html
おふたりと共に、総勢10名の梅大使、
水戸市マスコットキャラクター・みとちゃん、
水戸黄門一座が勢ぞろいして来園した皆さんをお迎えしました。
高橋市長も笑顔で列に立ち、来場記念品を渡しながら皆さんとお話していました。
そんな高橋市長に、今年の梅まつりについてお話を伺いました!
「今年は梅の開花が早いようで、開幕とともにたくさんの方にいらして頂けて
大変嬉しく思っています。
今回は第120回記念ということもあり、皆さんに飽きずに楽しんでいただけるよう
新たな試みも増やしながら、様々なイベントを企画しました。
また、例年本当に多くの方に足を運んでくださっていますが、
年々外国人のお客様も増えてきています。
そういった海外からの観光ニーズにも応えられるよう、
リサーチも重ねているところです!」
実は高橋市長は、ちょうど昨日まで台湾に行っていたとのこと。
台湾といえば、3/15から茨城空港と台北とを結ぶ定期便が就航されます!
そういったこともあり、アジア圏からの観光来訪者が今後も増えそうだと、
高橋市長も観光の魅力強化への意気込みをお話してくださりました。
さて、記念すべき開幕初日を彩るイベントも行われています。
10時からは、水戸市マスコットキャラクター「みとちゃん」のお誕生会が開催!
みとちゃんを祝うべく、県内外から多数のご当地キャラクターたちが集合しました!
ステージ上に集合した際には、その愛らしい姿を写真におさめようと
来場者が一斉にカメラを構える姿が。
キャラクターに会えるだけじゃなく、来場者の皆さんにも嬉しい特典があります!
まずは、みとちゃんお誕生会受付でビンゴカードをもらってくださいね。
そのカードを持って、ステージ周辺に設置された各団体のブースを回ることで、ビンゴカードのマスを開けることができます。
ビンゴになったら受付へ再度カードを持っていくと、記念品をもらえるので
たくさんブースを回ってくださいね!
お買い物をしなくても、ビンゴのマスを開けることができます。
みとちゃんお誕生会は、明日21日(日)も偕楽園で開催されます!
朝10時~15時まで、偕楽園見晴広場で行われます。
スペシャルLIVEや、コラボイベント開催中の「刀剣乱舞-ONLINE-」
ナビゲーションキャラクター・こんのすけも登場予定!!
皆さんぜひ遊びにいってみてください♪
刀剣乱舞-ONLINE-コラボ企画については、昨日のブログで詳しくご紹介していますので、
そちらもあわせてぜひチェックしてくださいね。
→ https://blog.ibarakiguide.jp/placeblog/5044.html
ちなみに、偕楽園東門前の観光案内所・見晴亭では、
刀剣乱舞-ONLINE-と水戸の名所がコラボレーションした限定クリアファイルを販売中です!
今朝も開店を前にずらりと列が出来ていました。
見晴亭では、茨城県内のお土産販売に加え、
観光案内パンフレットも配布していますので、ぜひあわせて見ていってください!
梅まつり期間中は、いばらき夢ガイドも皆さんをお待ちしています。
さて、園内の梅は一気に開花が進んだようで、
2月19日現在、約3,000本のうち約5割の1,472本が開花したとのこと。
偕楽園の梅は、より長い間花を愛でることができるよう、
早咲き~遅咲きまで多くの種類が植えられているのが特長のひとつ。
ですので、今はまだ蕾でこれから咲き始める木もたくさんあります!
第120回記念 水戸の梅まつりは3月31日(木)まで開催中!
皆さんのお越しを、心よりお待ちしています♪
筑波山梅まつりの開園式の様子はコチラから
→ https://blog.ibarakiguide.jp/placeblog/5082.html
第120回記念 水戸の梅まつりについては
茨城県観光物産協会公式Webサイト・観光いばらき内特設ページ
「梅色いばらき」内でも詳しくご紹介しています!