みなさん、こんにちは!
観光いばらき編集部の刈谷です!!
実は、私の出身は茨城県のひたちなか市。
地元で誇りたいもの、みんなに紹介したいことといえば
ほしいも、ロックインジャパン、、、
そしてなんと言っても
「死ぬ前に一度は見たい世界の絶景」と称され、
世界中で話題になったネモフィラの丘!!!
他県の方と自分の地元について話すときに絶対といっていいほど話題にあがりますよね!
(ちなみに、昨年の国営ひたち海浜公園の入園数は2,136,668人!
中でもネモフィラが見頃を迎えた5月は約580,000人だったそうです!!
恐るべき人気ですね!!!)
今、ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園では「flowering-フラワリング-」が開催中!
・スイセンファンタジー:3月19日(土)~4月8日(金)
・チューリップWorld:4月9日(土)~4月22日(金)
・ネモフィラハーモニー:4月23日(土)~5月15日(日)
というスケジュールになっています。
今回、スイセンが見頃を迎えたと聞きつけ、早速取材にかけつけてきました!
それぞれのお花の状況をお伝えします♪
****スイセンファンタジー****
見頃は今週末(~10日)まで続くそうです!
なので、スイセンをみたい方は、今がチャンスです!!
都市公園で最大級の広さを誇るスイセンガーデンでは
550品種・約100万本のスイセンが咲き誇っています。
実は、今年から新たに29品種を植裁し、パワーアップ!
ポパイ、サニースプラッシュ、ヨハンシュトラウス、セーラマンなどがみまれます♪
(セーラマン)
ほかにもかわいいお花がいっぱい!
☆期間中のイベント☆
4月10日(日)まで:スイセンガイドツアー(無料)
・・・お楽しみあれ♪
****チューリップWord****
只今、「3分咲き」!
こんなチューリップもあるんだなとびっくりしました。
そんな、チューリップをカメラにおさめるのに
おすすめ撮影スポットをひたち海浜公園広報の浅沼さんに伺ったところ
白い橋と風車が写るように撮るのがお勧めとのこと!
チューリップで有名なオランダの風景を再現した白い吊り橋に風車
ムスカリで描いた川
その両脇を埋め尽くすチューリップが全部一緒に入るこのアングル
ここがオススメです
また、風車の後ろ側には歩道があり、
風車と周りに咲くチューリップと共に写真を撮るのもおすすめ!
☆期間中のイベント☆
4月16日(土):チューリップコンサート
4月17日(日):チューリップバスケットづくり
・・・お楽しみあれ♪
ちなみに浅沼さんの国営ひたち海浜公園おすすめの楽しみ方は、公園内でのサイクリング。
おすすめスポットはちょっと離れたグラスハウス。
とのことでした!
グラスハウスは繁忙期もゆったり過ごせる穴場スポット!
フラワーリングの会場から少し離れていますが、
時間に余裕がある方はぜひ行ってみて下さい♪
****ネモフィラハーモニー****
こちらはびっくり!只今すでに「5分咲き」!!
来週~来週末くらいが見頃となりそうです!
昨年より時期が早まっているので、ネモフィラが見たい方は、ぜひ来週にお越しください!
☆期間中のイベント☆
4月23日(土):ネモフィラのアクセサリーづくり
4月23日(土):ネモフィラコンサート
また、たべものも楽しみのひとつですよね♪
プラチナブルーのネモフィラをイメージしたラムネ風味のソフトクリーム(300円)や
今年新登場の手作りの「ネモフィラクッキー」(850円)や
かわいい「ネモフィラペロペロキャンディ」(300円)がおすすめです♪
そして、大・大・大インパクトだったのが・・・
こちらの「ネモフィラカレー」(750円)!!!!!
加工せずに、この青色!!!
目の前にすると、本当に不思議な気持ちになりますよ。
味はカレーなのに・・・新体験を味わえます。
一度、ぜひ挑戦してみてください。
最後に「flowering-フラワリング-」最終日はなんと入園無料に♪
しかも4つもイベントが開催します!
●ひたちなか・大洗・東海PRの日
特産品の販売や工作体験、観光PRなど催します!
●HULAfes.2016~ひたちなかフェスティバル~
地元フラ愛好家約1000名が共演!
●いばらき都市緑化フェスティバル
この春からガーデニングを始めたい方におすすめ♪
●花海廊~水族館がやってきた~
アクアワールド茨城県大洗水族館からタッチングプールがやってくる!
4月~ゴールデンウィークにかけて国営ひたち海浜公園は大盛り上がりになりそうですね♪
みなさん春のお出かけをどうぞお越しください♪
観光いばらきでは早速GW特集を公開しています!!
ぜひ、こちらもおでかけの参考にしてください
URL http://www.ibarakiguide.jp/seasons/goldenweek.html