こんにちは観光いばらき編集部です
季節は新芽から深緑へと移り変わり、自然の変化を体感できる日々の中
今回はちょっと変わったネイチャーツアーを紹介します!
それが、牛久自然観察の森で行われている
セグウェイフォレストガイドツアーです!!
このツアーの何が凄いかというと
・
・
・
完全プライベートのネイチャーツアーなんです!
セグウェイで森林観察を楽しめるのもポイントなのですが、
それ以上にガイドがあなたのためだけに午前中つきっきりで
牛久自然観察の森を案内してくれるという特別な企画
1日1組2名限定の超レアな企画なんです!
3月からはじまったこのセグウェイツアーですが春と秋の期間限定
ということで、春のツアーは6月の残すところあと3回
そんなフォレストガイドツアーに今回はお邪魔してきました!!
このツアーに参加すると、まずはオフロードセグウェイの乗車練習からはじまります
朝9時に受付をしてすぐに30分ほどの練習です
牛久自然観察の森の事務所でもありツアーの拠点にもなっている
ネイチャーセンター横のバッタの原を使って練習します
スキーやスノーボードなど、体重移動で移動する遊びが得意な人なら
すぐに乗りこなせること間違いなし!
このフォレストガイドツアーは舗装路ではなく、未舗装路を走るため
この練習はとっても重要♪
もちろん、セグウェイに乗れて楽しいですしね!!
さて、そんな練習が終わると下草がきちんと管理されたコジュケイの林へ移動します
ツアーの中では植物の話を中心に、その時々に咲いている花や、芽吹いている
青葉の話などなど、いろいろな解説をツアーアテンドの方が案内してくれます
例えば、葉の中央に突如現れたこの芽のようなもの
ムシコブといって葉につく寄生虫が出す分泌物に植物が反応して
異常成長したものだとか
また、草の中には触ると表面にひっかかりのある不思議な肌触りの植物がいたりとか
その形態がどうして、そういった形状を選択したのかなど
選択や進化の話まで掘り下げてトークを展開してくれます!
まさに、知的アクティビティです
運が良ければ野鳥や野生動物も観察できる牛久自然観察の森
杉の木に縦に並ぶように穴が開いていますが、これはキツツキの開けた穴
普段は道草に生えていても見逃ししまいそうな蛇苺や山椒の葉など
普段の生活の中でも出会えるのに見逃してきた自然を再発見させてくれます
ツアーの前半は管理林を中心に、後半は下草も狩っていない自然林へ足を伸ばします
途中、カワセミの池を通り、カワセミが来園していないかを確認
観察舎でひと息ついて縁側休憩なんてのものんびりできて最高です
天気の良い日は空を見上げて下さい
葉と葉が重なりあって、緑が幾重に重なってできる複雑な緑とこもれびに癒されます
通常は90分程度のツアーですが、もっと詳しいツアーを希望すれば
さらに30分延長したプランも用意してくれるとか♪
もちろん、目的別に「ネイチャーフォトプラン」や「バードパトローリングプラン」なども
企画されています!!
ツアー参加には事前予約が必要です
6月のツアーは2日、9日、10日の3日間を残すのみとなっています
詳しくは専用ホームページ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page004985.html
を参照してください!!
今回フォレストガイドツアーでアテンドしてくれた木谷さんは
「牛久自然観察の森には500種以上の植物が自生しています。非常に多様性にも優れた森で、きちんと管理された森は見ごたえ十分です。運が良ければ野鳥に出会うことも♪キジやコゲラ、シジュウカラをはじめ、カワセミにも会えるかも!?また、完全プライベートツアーなので満足いくまで丁寧に質問にも回答させてもらいます。この植物はなんですか?やこの花なんですか?などなんでもアテンドしたスタッフに聞いてください。また牛久自然観察の森では、定期的にいろいろなイベントを開始しています。ぜひ、そちらにも参加してみてください。」
とコメントしてくれました!
セグウェイフォレストガイドツアー秋季は9月中旬から再開予定です
秋は紅葉や木の実など、春とはまた違った楽しみ方が楽しめます
ぜひ、牛久市のセグウェイフォレストガイドツアーに参加してみてください!
編集部もオススメです♪