こんにちは、観光いばらき編集部です!
茨城県は海の幸・山の幸あり、そして景観豊かな自然等々、
いいところがいっぱい!
そんな恵まれた地の利をいかし、茨城県が世界に誇るサイクリングロード
『つくば霞ヶ浦りんりんロード』桜川・潮来間が開通しました。
まず、この『つくば霞ヶ浦りんりんロード』とは…
桜川市から潮来市を結ぶサイクリングロードです。
舗装がまだであった土浦市内の区間整備が完了したことにより
県道区間の約81kmが楽しめることになりました。
本コースの特徴として
・都心からも近くいつでも気軽に楽しめる。
・広域レンタサイクルがあり、手ぶらでもOK!
・美しい景色やおいしいものに出会える♪
・ビギナーは平坦なコースを選ぶことにより女性や子供も楽しめる。
・上級者は筑波山周辺では本格的なヒルクライムをチャレンジできる!
など、楽しみ方がいっぱい!
そこで平成28年11月25日土浦市川口運動公園で行われました
記念式典をリポートいたします♪
この日の前日は関東で早すぎる初雪が観測され、天候が心配されていましたが…
お天道様もこの開通記念式典を大歓迎してる様子で晴天に恵まれ、
まさに絶好のサイクリング日和となりました!!
午前11:00、土浦市川口運動公園内記念式典会場には
多数の報道陣も駆けつけていて、関心の高さが目に映ります。
まずは、橋本まさる知事の挨拶から。
「つくば霞ヶ浦りんりんロード・桜川~潮来間が開通したことにより、
都道府県道のサイクリングロードとして
日本一の長さ(約81km)の整備が完了しました。
都心からも近いうえ、手ぶらで来てもサイクリングが楽しめることにより
観光客を県外から多数呼び込むことの出来る魅力あるものとなっています。
それにより、地域活性化が見込めることや利用者の健康づくり等々、
夢がいっぱい詰まった場所です!」と目を輝かせて熱弁されてました。
スペシャルゲストとして、まず、
リオパラリンピック2016自転車競技 銀メダリスト
藤田征樹(ふじたまさき)さんが紹介されました。
「色んな方が今回を通じて自転車に乗ってくれたらうれしいです。
楽しみ方がいっぱいの今回のような取り組みが益々進んでいけばいいな~と思います」と
穏やかに話され、人柄のよさも伝わってきて、ファンになりました。
つぎに、自転車会では知らない人は居ないと言っても良いくらいの一人者、
サイクルライフナビゲーターの絹代(きぬよ)さんです。
「自転車ファンの中で現在増えてきているビギナー層。
その方々が安全に走れる環境が整ったということが本当に素晴らしいことだと思います。
日本一のサイクリング環境のりんりんロードから、
どんどん自転車ファンが増えたら嬉しいです。」
自転車に乗ることのメリットを分かりやすく話されていて、言葉がすっと入ってきます。
今度、絹代さんが書かれている本を読んでみたいと思いました。
また、数多くの祝電が方々より届いていて、本事業の素晴らしさに改めて気づかされました。
さて、ここからは運動場に出て…
これからの安全を願って、交通安全祈願が行われました。
これから利用される方は、必ずルールやマナーを守って
サイクリングを楽しんでくださいね♪
いよいよテープカット!
パチパチパチ!!!いよいよ開通です♪
胸が熱くなる瞬間です。
さあいよいよ、デモ走行です。
知事も走る気満々♪
デモランスタート!
みなさん子供のようなニコニコ顔で出発していかれます。
コースはキレイに舗装され、
外国人でも分かるように5ヶ国語の標識や
ピクトグラムを採用し
誰にでも分かりやすい親切さ♪
そんなめちゃくちゃ走りやすい出来立てホヤホヤのりんりんロードを満喫!
走る喜び・気持ちよさ等々、自然と笑顔がこぼれます♪
いい景色と美味しい空気
走りやすさと魅力あふれる『りんりんロード』を今度は絶対に自転車で自走しようと思いました。
みなさんも一度チャレンジしてみてはいかがですか?
りんりんロードの詳しい情報や楽しみ方はこちらより
↓