こんにちは、観光いばらき編集部の根本です。
2月18日、今年も水戸の梅まつりが開幕しました!
前日の春一番から寒が戻り、冷えを感じる陽気でしたが、
この通り、偕楽園には朝から多数の方がいらしていました♪
朝9時の開幕前には、水戸市の高橋市長、水戸観光協会の加藤会長が挨拶をし、
水戸の梅まつりに寄せる期待をお話されました。
鹿島アントラーズや横綱・稀勢の里の大活躍といった
明るい話題が続いている本県ですが、
つい先日には、ここ水戸でも
「納豆消費量日本一奪還」という嬉しいニュースがありました!
それを祝して、今回の開幕記念品はわらつと納豆を
310(みと)個配布したそうです♪
さて、肝心の梅の開花状況ですが、
開幕日2月18日現在で、全体の約4割の木が開花。
木によっては満開の梅を見ることができます。
偕楽園内には、早咲き~遅咲きまで色々な種類の梅が植えられているので、
長い間花を楽しめるのが魅力のひとつ!
慌てずにお越しくださいね。
ちなみに、こちらは偕楽園の六名木のひとつ「虎の尾」。
咲きはじめといった様子です♪
偕楽園のオススメの楽しみ方や、
園内の梅を代表する優れた品種「六名木」についてなどは、
観光いばらきの「水戸の梅まつり」特集でも詳しくご紹介しています。
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html
ほのかに梅の香り漂う園内には、家族連れ、友人グループ、カップル、ご夫婦…と
様々な世代の方が。
特に18日と19日は、県内外のご当地キャラクターが集う
「みとちゃんお誕生会」が開催されるとあって、
多くの方が集まっていらっしゃいました♪
水戸の梅まつりでは、この他にもいろいろな企画が開催されているので、
ぜひ観梅と一緒にお楽しみください。
企画の中でも、大きな注目を集めているのが
水戸の梅まつりとアニメ「刀剣乱舞-花丸-」とコラボレーションした企画
「花丸遊印録」
「刀剣乱舞-花丸-」は、人気のゲーム
「刀剣乱舞-ONLINE-」から生まれたTVアニメ。
放映をご覧になっていらっしゃった方も多いことでしょう。
昨年の梅まつりでも、ゲームとコラボして好評を博した企画が
今回はよりパワーアップして開催されています!
このゲーム&アニメと、水戸にどういうご縁があるのかといえば・・・
実は、作品に登場する刀剣男士(=日本刀が擬人化したキャラクター)のひとり
「燭台切光忠」の刀が、水戸市の徳川ミュージアムに所蔵されているのです。
こちらのエピソードや徳川ミュージアムについては、
昨年の観光いばらきブログ記事で詳しくご紹介しています♪
https://blog.ibarakiguide.jp/placeblog/5044.html
さて、では今回の「花丸遊印録」はどのような内容かといいますと、
JR東日本の6駅(品川・取手・土浦・石岡・友部・水戸)と、
水戸市内の4施設(徳川ミュージアム・弘道館・県立歴史館・常磐神社義烈館)
計10ヶ所をめぐってスタンプを集める、ラリー形式の企画です。
巡った場所や数に応じて、オリジナルのグッズがもらえたり、
プレゼントに応募できたりといくつかの賞が用意されています。

徳川ミュージアム

弘道館

常磐神社義烈館

茨城県歴史館
とにかく盛りだくさんでここでは説明しきれないので、
詳しくは公式サイトをご参照下さい。

各施設にはキャラクターのパネルも♪
企画内の「水戸の梅まつり賞」では、徳川ミュージアムを含む
水戸市内の施設2ヶ所以上のスタンプを集めると
ポストカード(2種)がもれなくGETできます!
徳川ミュージアムを含む施設2ヶ所でいずれか1枚、
3ヶ所以上のスタンプを集めると、2種1枚ずつをもらえます。

景品の引き換えは偕楽園です!
私もさっそくラリーに参加して、カードをもらいました♪
ちなみに、弘道館の梅は約5割の木が開花。
日本遺産にも選定された弘道館も趣ある素敵な会場ですので、
偕楽園と合わせてぜひご覧ください。
弘道館の見どころについては、観光いばらきで詳しくご紹介しています!
http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/kodokan.html
水戸の梅まつり・偕楽園会場では、
「花丸遊印録」オリジナルグッズも販売されています。
(クリアファイル2種と缶バッジ、それぞれ1種につき3つまで購入可)
販売場所は、偕楽園 見晴亭と偕楽園 特設テント(土日祝のみ)です。
※見晴亭のみ各日の販売枚数に限りあり
見晴亭では、茨城県観光物産協会オススメの「いばらき土産」も多数販売中♪
先日リニューアルし、なんと100種以上も取り扱い商品が増えました!
中には「いばらきお土産大賞2016」で最高金賞を受賞した品物も。
花丸遊印録グッズと合わせて、ぜひ店内もご覧下さいね。
◎◎◎第121回 水戸の梅まつり◎◎◎
平成29年2月18日(土)~3月31日(金)まで開催中
※花丸遊印録は3月26日(日)まで
期間中のイベント・企画等に関しては
↓↓↓
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html