こんにちは観光いばらき編集部です!
きょうは平成29年8月3日…「2983」で「つ」「く」「ば」「さん」
そう、きょうは数十年に1回あるかないかの『筑波山の日』なのです!!
ということで、本日、平成29年8月3日から国民の祝日「山の日」の8月11日までを筑波山WEEEEKと称し、筑波山はイベントで盛り上がっています
オープニングだったきょう開催された『筑波山の日』記念セレモニーに夢ガイドの柴田さんと大高さんと一緒に参加してきました♪
筑波山ガマまつりは元来、筑波山名物ガマの油を発明した
光誉上人を供養することを目的にはじまったお祭りです
そんなガマの油の歴史は1600年代の江戸時代初期にまで遡ります
光誉上人(ガマ上人)がガマと薬草など動植物を練り合わせたガマの油を
大阪冬の陣(1614年)と夏の陣(1615年)で、
徳川方の傷ついた兵士に膏薬として与え、
これが非常に効果があったことからはじまります
ガマの油売りの口上
・
・
・
『常陸の国は筑波山の麓、臼井・神郷・館・六所・東山から西山に生えて居るオンバコと云う露草薬草を喰らって育ちまする』
とある通り、筑波山のガマを使ったと言われています
そんなガマの油を1732年頃に新治エリア出身の永井兵助という男が
筑波山山頂にあるガマ石に7日間座り続けてこの口上を考えだし、
膏薬ガマの油を全国に知らしめることになりました
そんな、所以もあってガマの油が筑波山の名物になり、
いまのガマまつりへとつながっています
さて、そんなガマまつりを控えた筑波山
筑波山の日のきょうは、ガマまつり神事、光誉上人慰霊祭が行われました
そんなガマまつり神事ではガマの放池や第20代名人・永井兵助の
ガマの油売り口上も開催
名人芸に皆が酔いしれる時間も♪
そして、筑波山(2983)の日を記念して、298+3個のバルーンリリース
さらには、つくば市で開催されたG7茨城・つくば科学技術大臣会合でも提供された、
つくば名物『福来らーめん』が
なんと50mの流しそうめんならぬ、
流し福来らーめんで無料試食会を実施!
先着200名でしたが、地元つくば製麺が作る
福来みかんの陳皮を練り込んだ特製麺を鯛ダシのつけ汁で食べる
福福しい流し福来ラーメンにみな感動!!
また、ジオパーク認定を受けた筑波山周辺地域にちなんで開発された
ジオコロッケの試食会も開催
レシピを開発したのは龍ヶ崎コロッケでもおなじみの髙橋肉店
昨年は茨城おみやげ大賞2016も獲得して話題になりました
筑波山のかたちのコロッケを割ると2種類の具が層になっているのが分かります
ちなみに頂上付近の黒の「斑レイ岩コロッケ」は黒米やしいたけで風味付け
裾野付近の白の「花こう岩コロッケ」はきくらげや鶏肉で構成されています
もちろん、しいたけも、きくらげも黒米も、みんなつくば産素材です!!
現在、筑波山周辺のお店でジオコロッケを販売してくれる店舗を
模索しているところなのだとか!?
美味しさは十分なので、早々の発売を期待します!!
さて、そんな筑波山ガマまつりの実行委員会副委員長を務める神田さんにお話を聞きました
「筑波山は都内からもとっても近い素敵な避暑地です!
地上から比べれば筑波山神社のある中腹でも3℃くらい気温が違います。
風さえ吹いていればクーラーいらずで、
平地は猛暑日なのに、筑波山は半袖だと寒いくらいだったりします(笑)
そんな筑波山に、ぜひこの筑波山WEEEEKと涼を楽しみにいらっしゃってください。
山の日に開催されるがまレースでは、一部クラスではありますが、
ついに念願だった拝殿の目の前にある随神門がゴールになります。
一等の福男になれば筑波山神社で祈祷を挙げたお札を授与!!
こどものクラスのときには真夏の筑波山に人工雪を降らせます」
とのこと!!
他にも8月5日には筑波山夜婚、8月11日には第69回筑波山ガマまつりが開催
700名を超える参加者がカエル姿になって境内を駆け上がるガマレースが開かれます!!
こちらはすでに参加申し込みが終了していますが、
当日は応援&観戦にくるだけでも楽しめること間違いなしのイベントです
ちなみに、ご当地キャラ部門はかなりのハプニングが起こるので要注目♪
また、この筑波山WEEEEK期間中、
市内では筑波山WEEEEKを熱く盛り上げるために
期間限定で『激辛メニュー』を提供!!
市内の協力店21店舗で展開中です
筑波山神社の目の前にある神田家では
「激辛味噌つけうどん(1,000円)」を販売しています
Spice Addicts協力の下、30種類のスパイスを練り込んで作った
特製辛味噌とレンコン粉を練り込んだ蓮根麺が絶妙の組合せ。
中途半端な気持ちで挑むと打ちのめされる辛さです!!
でも、ただ辛いだけでなく、筑波茜鶏のつみれや、
汁自体に挽肉をたっぷり加えて肉の旨味を溶け込ませているので、旨味も十分!!
これぞ旨辛の極地です!!!!!
ちなみに、ぼくの個人的注目は東池袋大勝軒うさぎやの猛辛つけめん(850円)
かなりエッジのきいた辛さになってそうな予感…(汗)
さらに、他にも市内には期間中特別協賛のお店がたくさん現れます!!
つくばわんわんランドの入園料が割引になったり、
筑波山京成ホテルでは宿泊者にロープウェイorケーブルカーの乗車券を半額で販売。
そんな筑波山ですが、観光マイスターS級でもあるいばらき夢ガイドのおすすめは…
いばらき夢ガイド&いばらき観光マイスターS級
柴田さん
「わたしのオススメはやっぱり筑波山神社!
おみくじの種類もたくさんあるし、
この筑波山WEEEEK期間中は期間限定の御朱印(4種)を授与してもらえるんです!!」
とオススメ!!
いばらき夢ガイド&いばらき観光マイスターS級
大高さん
「筑波山神社からすぐ近くのフォレストアドベンチャーもおすすめです!
8月9日~11日には筑波山神社随神門横でモバイルコースを設置して
ミニフォレストアドベンチャーも楽しめます!
まずは体験して面白かったら、ぜひフルコースを楽しんでください。
森の中は意外と涼しいので
運動していても嫌な汗はかきませんよ♪」
ととっておきの情報を教えてくれました!!
さらに、8月11日~13日の3日間は筑波山ロープウェイ開業記念感謝祭も開催
特に8月11日の「真夏の夜の空中散歩~納涼★ロープウェイ夜間営業」は
おすすめしたいイベントです!!
そんなこんなで、なにかと話題盛り沢山の筑波山!!
もちろん筑波山だけでなく、茨城にはこの夏HOTな観光スポットがたくさん
気になった方は、ぜひコチラからチェックしてみてください!!
「いばらきの夏祭り」
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/festival.html