こんにちは、観光いばらき編集部です!
2017年も、残すところあと3週間となりました。
師走で慌しい頃ではありますが、そんな日々の合間にふらりと息抜きを……
茨城県フラワーパークのウィンターイルミネーションに出かけてきました♪
http://www.ibarakiguide.jp/events/flowerpark-winter-illumination
広い園内でフォトジェニックな光景に出会えると、
県内有数の人気を誇るイルミネーションです!
3回目となる今年のテーマは「バラの妖精が織りなす 光の世界へ」
ワクワクしながらフラワーパークへ到着です!
イルミネーション(夜間開園)の入場は、16:30から。
通常の営業は16:00で一旦閉園となり、特別イベント入園料が必要です。
まだ日没前で明るい16:00頃に到着すると、既に夜間開園を待つ来園者が多数!
駐車場には大型観光バスも停まっており、県外からのツアーでも人気のようです♪
カップル、家族連れ、女子グループに年配のご夫婦などなど……
皆さん、カメラやセルカ棒を手にしていらっしゃいました。
「SNS映え」を狙うなら、ぜひ三脚&セルフタイマーを活用して撮影がオススメです!
既に駐車場入り口付近ではウェルカムイルミネーションが点灯。
徐々に空が暗くなってくるにつれ、期待が高まります。
16:30を待って入園です。点灯時間は17:00から。
入り口を入ると、芳しいバラの香りが!
目だけでなく、鼻や耳、五感で楽しませてくれるようです♪
点灯まで、園内をぐるりと散策し見どころをチェック。
今回はこれまでよりも更にエリアを拡大し、LEDの数も増えたとのこと。
過去最大規模での開催ですね!
今年は、丘の上に見えるフラワードームの奥側へ新たに「森のテラス」が登場。
17:00が近づいてくると、ここへ先に光が点ります。
光る木々に囲まれた幻想的なテラスでひと休み。
近くにはショップも出店しており、温かい飲み物や軽食を提供しています。
わたしのオススメは、地元の麹屋さんのこうじを使った甘酒です。ホッと温まりますよ!
フラワードーム内には休憩スペースも用意されていますので、そちらもどうぞ。
さて、17:00になりました!園内全体にパッと光が点ると、来園者から歓声が。
そして、音楽と共にイルミネーションが美しく明滅し、数分間のショータイムがスタート!
ぜひとも、点灯時間に合わせての来園がオススメです。
フラワーパークのイルミネーションは、見て楽しむだけでなく
体験して楽しめる仕掛けも用意されているんです。
写真中央に建つ、シンボリックな「幸福の鐘」。ぜひ鳴らしてみてください!
ランダムで光と音の演出がはじまります。
その結果で花言葉が告げられるという「光のフォーチューン」を楽しめます。
その近くにはこちらの、ハートのモニュメント。
フラワーパークは「恋人の聖地」に認定されており、それを記念して登場しました。
ロマンチックなイルミネーションは、デートにもぴったりです♪
モニュメント横から伸びる光のトンネル「妖精の通りみち」を抜けると、
バラの形をしたイルミネーションに覆われた「妖精の家」に到着。
この近くからの眺めも素敵です!
ドームの前に広がるシャンパンゴールドの「光のフラワーカーペット」。
ドームを覆う光と共に、円形の「貴石」が色を変えて楽しませてくれます。
ドーム左側の「光の丘」は、11/13の茨城県民の日に行われたワークショップ
「みんなで光の草原をつくろう!プロジェクト」で作られたのだとか。
バラの花が咲いています♪
そこから矢印に従って進んで戻るのがオススメ。
「水辺の小径」からは、園内のイルミネーションが一望!
期間中には、コンサートなどイベントも開催されるので、
ぜひホームページでチェックしてお出かけしてみてくださいね。
クリスマス(12/24・25)には、先着ペア50名に切りバラのプレゼントがあったり、
年末年始(12/29・12/30・1/2・1/3)には、入園者全員にプチプレゼントがあるとか!
また、フラワーパーク駐車場併設のレストラン「Yasato de トレタ」では、
12月30日まで、イルミネーション期間特別メニューが提供されています。
地元の素材にこだわった美味が食べられるレストラン。
17:00~19:30L.Oでの提供です。
イルミネーションの雰囲気をぜひ「舌」でも味わってください♪
=====================
フラワーパーク ウインターイルミネーション【石岡市】
開催期間/2018年1月14日(日)まで ◎月曜日、12/31、1/1休園 ※12/25は開園
点灯時間/17:00~21:00 開園時間は16:30~入園は閉園の30分前まで
入園料/大人500円 小人250円
※特別イベントのため年間フリーパス、前売券、招待券、特別券、各種割引等の利用は不可
会場/茨城県フラワーパーク
問い合わせ/0299-42-4111
http://flowerpark.or.jp/
=====================
県内で開催されているイルミネーションについて、
観光いばらきで詳しくご紹介しています。
こちらもチェックして、冬のお出かけプランにぜひ活用してください!
http://www.ibarakiguide.jp/