本日、2018年2月14日
バレンタインデーに合わせ、水戸の梅まつりに先駆け、きょう開幕したのが
第45回筑波山梅まつりです!
標高250m付近、筑波山中腹にある筑波山梅林を会場に
4.5ヘクタールの会場には白梅や紅梅を中心に1,000本を超える梅が咲き誇ります
神話の世界でも数少ない夫婦の神様・
イザナミノミコトとイザナギノミコトを祀る筑波山神社は
縁結びの神様としても知られています
というわけで、恋人の日でもあるきょうバレンタインデーに筑波山梅まつりが開幕しました
大会初日の2月14日はまだ梅は2分咲きと探梅を楽しむ感じ♪
年が明けてからの寒波の影響もあり、今年はちょっと遅めの開花状況のようです
でも、梅林内にはところどころで梅の良い香りが楽しめ春を感じます!!
絶景スポットのひとつ展望四阿(あずまや)は
早咲きの山桜で早くもピンク色に染まっています!!
そんな第45回筑波山梅まつりは昨年にも増して
趣向を凝らした見せ方やイベントが盛り沢山です
開幕に合わせて本大会実行委員長でもありつくば市長の五十嵐立青市長は
あいさつで…
「地元の人たちと、”筑波山を見ていると喧騒を忘れることができる”という話をよくします。そんな話をするたびに筑波山は多くの人の心の拠り所になっているんだと実感します。そんな話をしているときにふと、『歳寒三友』という言葉を思い出しました。『松』は寒中でも色褪せず緑を保ち、『竹』は寒中でもまっすぐ伸びる、『梅』は寒くとも美しく花を咲かせて周りを和ませる…。そんな『松』『竹』『梅』のような人を友にしたいと思うと…。その結びを飾る『梅』は人を和ませ心穏やかにしてくれます。そんな梅を愛でる梅まつりを筑波山で開催できることはこの上ない喜びです。今大会に合わせ、富士見百景のひとつに選ばれている『見返り縁台』を今年は新しくしました。晴れた日には梅と富士と、ふたつのおめでたい日本の象徴を楽しむことができるはずです。ぜひ、今年も筑波山梅まつりに多くの人が訪れ、楽しんでもらえるようがんばっていきたいと思います」と決意を語ってくれました
そんな筑波山梅まつり2018年の見どころは、
例年にも増して美しい梅と岩山のコントラスト
もちろんイベントも盛り沢山です!!
筑波山梅まつり期間中最大のイベントがコレ
『観梅!乾杯!!梅宴!!!新酒de筑波山地酒フェス』
3月4日に開催されるこのイベントは筑波山水系の地下水を仕込み水として使う
筑波山周辺の5つの蔵元が集結します
霧筑波の浦里酒造、筑波の石岡酒造、白菊の廣瀬商店、渡舟の府中誉が参加
この企画の中心となっている稲葉酒造場では
新酒のにごり酒のひとつ『春のかすみ酒』と純米大吟醸を持参
もちろん、他の酒造も春をテーマにした新酒と最高級クラスの吟醸酒を持ってくる予定です
前売り券(2,700円)でおちょこ8杯分のお酒とおつまみ2品が楽しめます!!
ちなみに、おつまみはつくば市内で絶大な人気を誇るヨシムラミートと龍神餃子が参加
筑波山梅林でほろ酔い気分になれること間違いなしです!!
そして、昨年好評だった『あったか囲炉裏で梅見』が今年も開催されます
期間中の土日限定ですが観梅広場で囲炉裏を囲んでお餅や常陸小田米せんべいなどを
囲炉裏で焼いて楽しめるイベントです
まだまだ肌寒い筑波山梅林ですが、太陽さえでればポカポカと良い陽気に包まれます
さらに、囲炉裏でほっこり温まれば幸せこの上ない事間違いありません!!
ところで、筑波山梅林に併設しているフォレストアドべンチャーつくば
その中でも人気のジップラインを
梅まつり期間中だけお得に体験できる100mジップスライド体験が実施されます
1人1,000円で梅林の上を滑空する100mジップラインを体験できちゃいます!!
もちろん、周辺施設では筑波山梅まつりに合わせて
『梅食(うめしょく)』『甘梅(かんばい)』『つくばうどん』『梅まつり特別弁当』
が提供されています
特に筑波山神社周辺やつくば市内で楽しめる『梅食』は
期間限定の梅味の美味が盛り沢山
個人的には絶品手打ち蕎麦が美味しい筑膳の梅御膳が超おすすめです♪
そして今年大注目なのは筑波山神社に新しく縁結びの御神木として記された
『福来梅』
開園式を前に筑波山神社の神職の皆さんが御祈祷してくれました!!
選ばれし梅の木は、筑波山梅林にある1,000本の梅の中でも、有数の早咲きの白梅であり
空気の澄んだ場所にしか自生しないといわれるウメノキゴケが茂る梅の木
何色にも染まらない白梅はまさに縁結びにぴったりの御神木です
しかも梅まつり期間中の土日には各日限定20本で
この福来梅の木を剪定した「福来梅の枝」を1本500円で授与!!
御神木を持ち帰れるとあれば恋愛成就間違いなしかも!?
また、休憩所には筑波山神社のえんむすび絵馬が用意されています
絵馬の裏に願いを込めて福来梅にお願いしてはどうでしょうか?
また、この福来梅と梅まつりに合わせて筑波山神社では
期間限定の御朱印を授与してもらえます!!
筑波山梅林とともに筑波山神社へ足を伸ばしてください!!
さらに筑波山といえば、つくば市認定地域無形民俗文化財第1号に認定された
ガマの油売り口上!
随時、観梅広場特設ステージで開催されます♪
イベントカレンダーはつくば観光コンベンション協会のHPでもチェックできます!
筑波山梅まつりは本日2月14日から3月21日まで
週末にはイベントももりだくさんです!!
詳しくは観光いばらき梅まつり特集をご覧ください!!