こんにちは観光いばらき編集部です
毎日暑い日が続きますが夏バテなどしていませんか?
そんな毎日に大切なのが1日のエネルギーをチャージする朝食
大手旅行予約サイト・楽天トラベル主催
「朝ごはんフェスティバル2018」県予選が開催され
茨城県内で注目するべき朝食の美味しいお宿が決定しました
「朝ごはんフェスティバル」は全国1,300に及ぶ楽天トラベル登録宿泊施設が参加
WEB投票と楽天トラベルの口コミを総合して
各県代表を決定するファーストステージを経て、
10月に開催されるセカンドステージ、11月に開催されるファイナルステージへと
各施設が駒を進めます!!
そんな各都道府県予選に当たる
「朝ごはんフェスティバル・ファーストステージ」はもちろん茨城県でも開催
県内の21施設が参加して争われた
「朝ごはんフェスティバル」
上位3施設が発表されました
というわけで、観光いばらき編集部でも、
いま注目すべき茨城の美味しい朝ごはん
と題して
選出されたお宿をご紹介します!!
【第1位】
昨年に引き続き茨城県を代表して全国大会に駒を進めることになったのは、
北茨城市の二ツ島観光ホテルです
創業50年を越す老舗ホテルの朝食は、コンセプトも非常に明確で魅力的
「晩ごはんはもちろん、宿の想い出を決めるのは『朝食』!だから、朝食には絶対に手を抜かず、最後までお客様に満足してお帰り頂きたい!!」
といもの
そのため、二ツ島観光ホテルの朝食には
手間のかかったたくさんの種類のおかずが、
少量ずつ配膳されています
今回、特筆なのは震災以降、風評被害で控えていた平目のしゃぶしゃぶの復活です!!
2018年の「朝ごはんフェスティバル」にも
この平目のしゃぶしゃぶをメイン料理に据えて挑戦しています
震災以降、やむを得なく養殖のブリを使って提供していましたが、
常連さんたちの熱望もあり、
また平潟で水揚げされた平目の美味しさもあって再開しました
平潟港で水揚げされる常磐平目は通常取引される平目よりも高値が付く高級品
そんな平目をプリプリな食感満喫できるように
ちょっと厚めで大き目の削ぎ切りに
軽くしゃぶしゃぶして頬張ればまさに至福!!
噛みしめると程よく温められた平目の脂と旨味がジュワッと♪
もちろん、昨年、茨城代表を勝ち取った海藻汁も健在
市場で仕入れる「ふのり」「あおさ」「わかめ」を贅沢に使われ、
磯の香り溢れ出す一杯に仕上がっています!!
個人的にオススメなのはなんといっても白米のお供のこの3品
手前から、イイダコの塩辛、岩海苔のたたき、小女子の紫蘇炊き
どれも、ひと品でごはん1杯いけちゃいそうな美味さのメシ友です!!
また、「ふっくら鯵の開き」は8割ほど天火で焼いたら、
蒸し焼きにしたあと余熱で芯まで火を通すこだわり
おかずの美味しさを最大限に挽きたてるごはんも
地元北茨城産のコシヒカリにこだわります!!
もちろん、季節に応じて小鉢や料理も小変更が加えられるのも魅力
夏は味噌仕立ての米なすの大和煮が提供されます♪
料理長の田口敬一さんは以下のようにコメント
「この朝ごはんは創業当時からボリューム重視ではなく、バランスをとても大切にして素材重視の味づくりを礎にしています。ひと口ずつ、手間ひまをかけた本当に美味しいモノを食べて頂き、これからはじまる観光や仕事の活力にしてもらいたいと思って毎日提供しています。10月のセカンドステージでは自然体で、普段やっている通りの美味しい『常磐もの』平目しゃぶしゃぶを提供してきたいと思っています。少しでも茨城の良いところをPRできればと思っています」
また、田口さんに
「この朝食を食べた後に訪れて欲しい北茨城のスポットは?」という問いに…
「ぜひ大津港から平潟港の海岸線をドライブしてみてください。お昼ごろになると、丁度平潟港でセリがはじまります。見学もできますので、平潟の豊富な海の幸を見ていってください。もちろん、そのまま花園渓谷をドライブするのもオススメ。花園神社の巨木群と凛とした空気に感動してもらえると思います」
詳しくは二ツ島観光ホテルホームページで!!
また、他にも注目したい朝ごはんはココ!!
【第2位】
アパホテル<水戸駅北> / 創業100年!やわらかローストビーフ
茨城県で第2位に選ばれたアパホテル<水戸駅北>の朝食バイキングです!!
ビジネスユースが主なホテルでありながら圧倒的な朝食を用意
茨城で最もお得な朝ごはん
と称したい超お得な朝食です!!
30品を超える料理が並ぶバイキング会場にあって最も目を引くのが
2018年朝ごはんフェスティバルへエントリーした
「創業100年!やわらかローストビーフ」
最も旨い赤身を持つといわれるアンガス牛のランプ肉
そんな贅沢な部位を使って作ったローストビーフが食べ放題なのです!!
もちろん、そのままたっぷりお皿に持って
特製和風ソースと合わせるも良し!!
赤味の美味しさをじっくり味わうためにスパイスを重ねた特製岩塩で食べるも良し!!
贅沢に十五穀米にトッピングして
朝からローストビーフ丼を作るも良し!!!
好きな食べ方で好きなだけ、朝から満足するまでローストビーフを楽しめます
牛のモモ肉の中でも希少なランプの美味しさは格別
しかも、このローストビーフを作るために低温調理を可能にする
低温調理機を導入するこだわり!!
・
・
・
どうしてアパホテル<水戸駅北>がここまで朝食にこだわれるかと言うと
実は水戸市内で人気の飲食店をホテルに併設しているからなんです!
水戸市内で開業した遠藤食堂がビストロエンドウに生まれ変わり
今年で100周年
というわけで、味もサービスもトップクラスのものが提供できる
というわけです!!
地元農家と直接契約して、無農薬や有機、または減農薬野菜を並べた
サラダバーも人気です!!
ちなみに、2016年の楽天朝ごはんフェスティバルで茨城1位を獲得した
『海鮮丼』お好きなだけ取り放題♪
はいまなお健在!!
イクラ、明太子、釜揚げシラス、イカソーメンなど
5~6種類の海鮮が取り放題の食べ放題
仕入れによって変わる季節のネタにはズワイガニが登場することも♪
これは超豪華!!
しかも、この朝食が宿泊者なら前日までの予約で600円
宿泊者のほとんどがオーダーするという人気です
スタッフの園部さんと渡邉さん
「バイキング形式の朝食なので、人気の商品は特に切らさないように、常に補充をこころがけています。温かいものは温かく、冷たいものはしっかり冷たく…。当たり前のことかもしれませんが、サラダのお皿も優しい木の器か冷たくしたお皿をご用意。お客様のお好みに合わせてご提供できるように用意しています。また、素材にもこだわりより健康志向の皆さまに満足していただける内容に仕上げました。これから仕事に、観光にでかけるお客様に元気におでかけしてもらえるよう!接客も元気に明るく勤めています!!」
とのこと
詳しくはアパホテル<水戸駅北>のホームページで!!
https://www.apahotel.com/hotel/shutoken/23_mito-ekikita/
【第3位】
ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸 / あれこれどどーんとのせて!どどん丼
今年で5周年目を迎えるホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸
まだ新しいホテルですが昨年度も3位を獲得しており、料理に定評のあるホテルです
水戸市の中心部にあるホテルのため、観光客はもちろん、
仕事で宿泊されるビジネスマンも多いそうです
そこで今回の朝食のコンセプトは
「体にやさしく、飽きのこない朝食」
どうしてもホテルの朝食は定番のメニューになりがち
ホテル宿泊の多いビジネスマンの方にも満足してもらいたい!
との思いから考えられたのが
「どどん丼」
なんともインパクトのあるネーミングです!!
好きなものを好きなだけご飯にのせて食べるスタイル
なかでも1番こだわっているのがごはん
茨城県常陸太田産のコシヒカリを使用しており、
お客様からも大好評だとか
そんなごはんにのせる具材は、しば漬けやきゅうり漬け、
海苔の佃煮にひじきなど・・・
常時8~10種類ほど用意されています
シンプルな具材がさらにごはんのおいしさを際立たせます
どどん丼とは別の朝食メニューにあるしらすやとろろをのせたり
出汁をかけてお茶漬けにして食べるのもオススメです
そして、水戸市に来たらぜひ食べて欲しいのが
納豆!!!
茨城県産のそぼろ納豆・くめ納豆・だるま納豆の3種類が用意されています
たくさんある具材の中でオススメの組み合わせを
レストラン料理長の古山さんと総料理長の阿波野さんに教えていただきました
「朝食メニューにある鮭の身をほぐして山形の出汁とひじきで食べていただきたいです。お茶漬けのようにすることで食べやすく、二日酔いのビジネスマンの方にもオススメ!食欲のない朝にもピッタリです♪決まった食べ方はないので、自分好みにカスタマイズしてお気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しみの一つです。時には具材の入れ替えを行い、リピーターの方にも喜んでいただけるような工夫もしています。食べ物を通じて、茨城県の良さを発信していければと考えています」
また、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸に宿泊した際に訪れて欲しい
水戸市の一押しスポットを伺ったところ・・・
「少し早起きをして、偕楽園・千波湖へ散策に出かけてみてください。自然の中で浴びる朝の澄んだ空気はとても気持ちよく、リフレッシュできます♪また、水戸芸術館もオススメ。ギャラリー・劇場・コンサートホールの3施設が揃っている施設は珍しく、パイプオルガンのステキな音色を体感していただきたいです」との事でした
詳しくはホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸のホームページで!!
どのホテルも美味しさ120%
ぜひ、美味しい朝食と素敵な旅を求めて
茨城県にいらっしゃってください!!