こんにちは、観光いばらき編集部です♪
気が付けば、あっという間に8月も最終週となってしまいましたね。
楽しい夏の思い出はたくさんできましたか?
茨城県ではたくさんのサマーイベントが開催されました!!
その中で、今回は8月5日(日)に筑西市で開催された「IBARAKI SUMMER FES,JAMBOREE」をPick Up!!
6月のブログでも紹介した「IBARAKI SUMMER FES,JAMBOREE」は今年開催2回目の若いイベントです
まだまだ知らない方も多いと思うので、会場の雰囲気や当日の様子をレポート♪
まず、会場に入って感じたことは、子ども連れでも楽しめそう・・・
というのも、すぐに目に付いたのがキッズパークエリア!
大きな犬のエアー遊具(ふあふあ)と大小含めて5つもある子ども用プール!!
これはキッズが喜びそう♪と思っていたところ、予想的中。
すぐにプールはキッズでいっぱいになり、楽しそうな声が聞こえてきました。
キッズが安心して楽しめるように、スタッフの人が定期的に除菌剤を入れておりと衛生面への配慮も◎
2年連続でフェスに参加した方によると
「去年に比べえて今年はキッズエリアが充実!ほかのフェスにはないファミリーで楽しめるアットホームな雰囲気になった!」とのこと
そしてフェスなどの野外イベントで気になるのがお手洗い。
中はとても綺麗に清掃されていて衛生的!
来場者がペーパーの補充している光景を見て、マナーの良さを感じました!!
また、会場にあるゴミ箱はこまめに回収が行われており、常に綺麗!
ゴミが溢れている事はなく、とても利用しやすい状態が保たれていました
さらに、3人の警備員が会場内を巡回!
安心してフェスを満喫することができます♪
会場内ではグルメにも注目!!
焼きそばやフライドポテト、からあげの定番メニューから海鮮焼きなど豊富なフードメニュー!!
肉料理も充実していて、フェスの合間にスタミナをつけるのにGOOD♪
そしてステージでアーティストのトップバッターを飾ったのはMONJI2Cさん!
昨年に引き続き2回目の参加とだけあって、堂々たるパフォーマンス!
私も仕事を忘れてしまいそうなくらい、とても力強いステージでした
パフォーマンス終了後に少しお話を伺わせてもらったところ、とても気さくに対応して下さり
「今年はお客さんのバイブスが高かく、ものすごいパワーを感じました!茨城県は神奈川の地元の街並みに雰囲気が似ているんです。映画『下妻物語』が好きで、インストアライブで茨城に来たときには下妻駅に行ったりしてます」と話してくれました♪
次にお話ができたのは、茨城県でのライブが初めてというVOGさん!
ステージではパフォーマンス中にまさかの機械トラブルが発生!!
「台本にない予定外の事が起こるから、見ている人も自分も楽しい!トラブルも含めて楽しめるライブが理想」とトラブルもプラスに変えてしまうVOGさん
ステージが進むに連れてお客さんがどんどんVOGワールドに引き込まれていくのを感じました
ステージ終了後に茨城県について聞くと
「大好きな納豆が有名!自宅では毎日食べています。あとは、牛久大仏に大洗水族館、ひたち海浜公園!来たことはないけど有名な場所がいくつもあるのは知っています。なかでも青銅立像として世界ナンバー1の牛久大仏にはぜひ1度行ってみたい!!」と興奮が冷めぬテンションで話してくれました
そして最後にお話させていただいたのは、MAY’Sのおふたり。
ふたりがステージに出た瞬間に大歓声が上がり、会場のボルテージは一気にMAX!!
「茨城県はデビュー前から応援して下さっている方が多く、何度も来ています。いつも温かく迎えてくれてる茨城県の人が大好きです。しかも茨城県にはおいしいラーメン屋さんが多く、ライブ後に食べて帰ることも♪観光はしたことはないので、前から気になっている牛久大仏にはぜひ一度行ってみたいです」とのこと。
しかもVo.片桐舞子さんは納豆が大好きで、納豆の食べ比べをすることもあるんだそう。
そして、おふたりの出身地には海がなかったため、茨城の海沿いをドライブしたことが今でも思い出として残っていると話してくれました。
フィナーレでは全アーティストがステージで挨拶
主催者であるブリスタさんからは
「県の魅力度ランキングが最下位でも、茨城県には豊かな自然がある!海もある!心あたたかい人が多い!もっともっと地元を盛り上げて茨城県のよさを知ってもらいたい!!」と茨城愛を感じました
昨年に引き続き大盛況で幕を閉じた「IBARAKI SUMMER FES,JAMBOREE」
また来年、そしてこの先5年10年・・・と続いていって、茨城県を盛り上げてくれるイベントになってくれたら嬉しいと思います!
今年は都合が合わなった人も、来年はぜひ友達・カップル・ファミリーで参加してみてください♪